シーザーサラダ

江龍武

2008年06月10日 17:11

3月中旬に種を蒔いて育てていたローマンレタスが食べごろになったので、3日前始めて収穫し妻にシーザーサラダを作ってくれるよう頼んだ。
Rちゃんが送ってくれたシーザーサラダの素がやっと役に立つ日が来た。
無農薬無肥料のローマンレタスで作ったシーザーサラダはどんなのになるだろうと、ブログを書きながらその日の夕食を待っていたら、あ~~っ!という少し悲鳴に似たような妻の声が台所から聞こえてきた。
どうしたんやろ?と見に行ったら、「Rちゃんの送ってくれたんはシーザーサラダ用のクルトンだけやねん」と言う。
私も、えぇ~~!!と箱をとったら、妻のいう通りじゃありませんか。
「こんなん、買わはらへんのやわ、きっと」
とにかく、心を立て直しドレッシングは自家製で行くことになった。
といっても、カナダでは瓶入りや箱にベーコンのカリカリやクルトンおよびドレッシングがセットで入ったのをお手軽に使ってたものだから二人とも作り方を知らない。
インターネットで探したら出てきてホッとした。
とりあえず急いでいるので最初見つけたので作ることにした。
アンチョビがなかったが他の材料はほぼ揃ったのでなんとかなった。

妻が作ってる間にもう少し調べたら美味しそうなのを見つけたのでアンチョビーソースを買ってきて昨日また作った。
本当に美味しかったので、その方法を転載しておこう。
見知らぬ方ですが、aiaicafeさん、ありがとうございました。

シーザーサラダaiai @cafeより)

【材料】
4人分
*ロメインレタス又はプリーツレタス1個(適度にちぎる)
*卵黄2個
*アンチョビー1切れ(すりつぶす)
*ニンニク1かけ(みじん切り)
*レモン汁小さじ2
*ワインビネガー又はりんご酢大さじ1
*ウスターソース小さじ1
*つぶマスタード小さじ1
*塩胡椒少々
*オリーブオイル大さじ4
*粉チーズ適量
*あればクルトン適量

★アンチョビーは、私は液体のアンチョビーソース(○ューピーの)を使っています。
液体の場合は小さじ1/2〜1程度を入れて下さい。

【作り方】
1. 卵黄をボールに入れて泡立て器で混ぜほぐす。
2. オリーブオイル以外の材料を入れてよく混ぜる。
3. 最後にオリーブオイル入れて、トロッとするまでよくかき混ぜる。
4. レタスにドレッシングをかけてよく混ぜ器に盛ります。
 食べる前に粉チーズと黒胡椒、クルトンなどをかけてどうぞ!


カナダのローマンレタスは寒いところでできるだけあって、私のと比べると、葉が厚くてごわごわしていた。
それで、以前書いたようにドレッシングを混ぜて暫く置き、くた~としたのが好みだったが、私のローマンレタスは柔らかいので、直ぐ食べても口当たりが良かった。
Rちゃんのクルトンが味を引き立ててくれた。
クルトンだけだったけど、感謝してます。(笑)


関連記事