年末年始の体調
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
さてさて、今日はもう5日。
アルコールが抜けるのを待って書こうと思っていたが、アルコールより何より文を考えるという体力がなかった。
実は、昨年の暮から起床時立ち上がろうとするとふらふらとしていた。
起き上がるとマシになるので治療もしたし友達と食事もし、いつもと変わらない生活だったが毎朝ふらついていた。
最初は脳梗塞かと思ったりして昼寝をしたりして大事をとっていたが、30日に義姉に頼まれてした大根のかつら剥きが今年は自分でもびっくりするほど見事にできたので、これは脳梗塞ではないと安心した。
次はメニエールを疑ったが、これは随分昔カナダで目が回る事態に陥った時に温冷療法で自分で治したし、病院に行っても簡単には治してくれないので、それならまた治らなかったら自分で治したらいいということにした。
それに、カナダの時ほどもひどいことはなかった。
そんなことで、元旦と二日は例年のように飲んでいた。
三日の朝、塩漬けにしてそのままになっていた日野菜を漬けかえようと樽を持ち上げたら今度はぴきっ!と腰に痛みが来た。
この日までに、これはもしかしたら風邪を引いてるのかもしれないと思い始めていてメニエールも風邪から来てるように思っていたのだが、簡単に腰痛になったことでこれは風邪しかないと思った。
新年早々ふらつきに腰痛が追加となった。
その日は、横浜の親友KHが実家に帰っていたので妻と昼食を一緒にしにいきその足で我が家に連れてきて近江しゃもと私の白菜、春菊で水炊きとなったが、アルコールはキルケニーを缶一本しか飲む気がしないというざまたれだった。
妻がカラオケに行こうか?と言いKHも同意したが、とてもじゃないがそんな気になれないのでその案は諦めてもらった。
今朝から治療を始めるのでこんな調子ではと思い、こういうときに私がするのは断食しかない。
それで、昨日(4日)は夕食と次の夕食の間の朝食、昼食を抜く一日断食をした。
少し良くなったように今朝は思え、今日も一日断食をしている。
面白いことに左耳の付け根がもぞもぞとしたような重いような攣るようなそれに左頬にも違和感が出た。
やっぱりふらつきの原因はそこにあったようで、それにしても断食というのは一日断食程度でもよく効くものだと改めて思った。
今年の初ブログが景気の悪い内容で申し訳ない思いです。
ブログがあまりにも長期間更新されないと心配してくださる方もおられると思い書きました。
まだ本調子ではないので明日以降も書かないかも知れませんがそういうことですのでよろしくお願いします。
文章を考えるのって体力が要ることを思い知りました。
治療は体力は要りません。
死に掛けててもできる気がします^^
関連記事