血液検査の結果

江龍武

2009年01月20日 20:35

消化器系にも内臓にも異常は見当たらなかったので、18日の新年会では姿勢によって時たま来る痛みもなんのそので昼からしっかり飲んだ。
鶏のすき焼きは前に味わった鶏を提供していた養鶏業者が潰れたとかで違うところの鶏を使ってるということだった。
美味しいことは美味しいが味といい切り方といい前のよりは残念ながら劣っていた。
でも、女性の方はお一人が鶏肉が食べられないということで近江牛のすき焼きだったから問題ないし、妻も店の雰囲気を気に入ってくれてよかった。

今日は伯母さんや妹と実家で薮入りがあった。
これまた昼から飲んだ。
その前に、22日から一泊で舞鶴の知人宅に行きバンクーバーのHMさんと再会する予定が入ってることもあり、明日は準備で忙しいかもしれないので血液検査の結果を午前中に尋ねに行った。

火曜日だから空いてるのではという期待はしっかり裏切られ、血液検査の結果を聞くのに2時間余り待っていた。

その結果は悪玉コレステロールと呼ばれるLDLコレステロールが頭抜けて高かった。
196という数字は総コレステロールの適正値の高値が210ほどということだから悪玉だけでもそれに近い。
残念ながら総コレステロールの値は調べられてなかったが、2年前の血液検査をさっきみたら312とかなっていたし、一回だけ受けた市の健康診断でも要医療だったから掛け値なく高いことがはっきり自覚できた。
以前のは総コレステロールと善玉だけということだったので自覚がなかったが、今回は悪玉だけの高い数字だけだが問題があるのは確かというしかない。

何とかしないと、と思わせる説得力のある数字がある。
さて、どうする。
運動不足は確かだし、食べすぎ飲みすぎといわれたらそうかもしれない。
とりあえず、散歩をしっかりしアルコールを減らすことから始めないと妻がまた何かと対策を講じそうだ。
現に「心配しんでもええよ」とすでに嬉しそうな顔で言っている。

それ以外はぎりぎりのもあったが全て適正値の範囲に入っていた。
肝臓関係の指数も全く問題なし。
これは私の飲むのを見ている妻が毎回検査の度に驚く。
血糖値も中性脂肪も問題なし。
日頃甘いもの脂っこいものを口にしないからなんとか押さえ込めたようだ。
尿酸値もOKで痛風も心配なし。

悪玉コレステロールだけでつまずくとは・・・悔しい。


関連記事