埃
昨晩一匹の蚊に襲撃されて起こされ、それを退治するまで起きてたので、普段より少し遅めの起床になった。
昨日は普段の倍は飲んだが、赤ひげさん紹介の菊芋シロップとミネラル液を近頃試しているためか、目覚めがよい。しんどさもあまりなかった。
でも、結論を出すのはまだ早い。
もう数回飲みすぎというのを試してみないと何ともいえない。
もう近頃は健康法とかサプリメントとかの人体実験はやめてるが、今回は嬉しい要素があるので今一度人体実験をしてみたい。(馬鹿)
さて、今日のような蒸し暑い日は、身体への負担がかかりすぎるので戸外での肉体労働はパスして、先日来妻が熱くならないと言っている故障したアイロンをとにかく分解してみることにした。
結構分解に手間取ったが、なんとかバラバラになった。
テスターを持ってないので断線とかのチェックは無理だが、どこか外れてるんだろうと思って始めた。
密閉されてると思ってたが、底の金属部分と上のプラスチックの本体との間にはかなりの埃が溜まっていた。
それをとにかく綺麗にして、知識があるわけでもないのにスイッチが入るとこうなってとか電気の流れとかを調べてみたが取り立てておかしいところがあるとは思えない。
分解して組み立てると直ることもあるし、とりあえず気が納まるので潤滑油を吹きかけた後、元の状態に戻して、妻が、多分わくわくして、スイッチを入れた。
二人とも、おぉ~~~!!でした。
オレンジ色のパイロットランプが無事ともり熱くなってサーモスタットも働きました。
気が納まるからと吹きかけた潤滑油に熱が加わって煙が出たのを妻が心配したが、問題ないはずということで使えるようになった。
これでまた新しいアイロンの購入は延期になったが、使えるしな~。
埃が悪さをしていたようだ。
後で妻に、「人間も年をとったら埃を取ったほうがいいんだろうな~」と言ったら「どうしたらいいの?」と訊く。
即座に、「断食」と答えました。
肉体はそれでいいとして、心の埃はどうしたらいいんでしょう。
なかなかできないけど、釈迦が唱えた八正道の実践が現実的です。
誰かが書いてましたね。^^
「やらないより まし」と。
関連記事