地蔵祭り
用事があって親友に電話を入れたら、今JRで野洲に帰るところだと言う。
今晩は野洲の行畑の地蔵祭りの日ということがその時分かった。
妻と一緒に来ないか?と言うので行ってきた。
5時半ではすでに車の進入規制があって親友宅の駐車場まで行き着くのに頭はフル回転。
なんとか辿り着いて後、直ぐに人混みの中に分け入ってまず祭り気分を味わいながら親友宅に到着した。。
親友もほどなく到着し暫く話をしてから、中主の太鼓、兵主太鼓を聴きがてら祭り気分を味わいに出た。
この祭りは生活用品や農機具などを使って作り物を展示してあり、その時々の世相を反映した作り物が面白い。
祭りの主人公のお地蔵さんは背競(せくらべ)地蔵と言って高いのと低い地蔵さんが祭られてある。
親友は背が高いが私は低い。
その前で記念写真をしたが、まるで背競地蔵のこの世版のように感じた。
上手く撮れませんでしたが、取り合えず雰囲気だけでも。
関連記事