タイヤ交換
今週始めの天気予報で今年一番の寒気が襲ってくると言ってたのでタイヤ交換を水曜日から始めた。
家族の車の一台でもスノータイヤだったら間に合うとまず自分の車を換えた。
空気を入れないといけないので車にガソリンを入れがてらスタンドへ行ってきた。
今年は兄に十字レンチももらってた。
そのせいか作業を手早く済ませることができた。
そんなことで手軽な仕事と思え、次の日、母と妻のも換えることにした。
今回は軽トラにガソリンを入れがてら行って8本のスノータイヤに空気を入れた。
妻のは普通車でも小さい方、母のは軽だからタイヤも軽い。
さらに自分のときより簡単に終わった。
だんだん調子が乗ってきたのとこんな簡単なことで一台2000円も払うのはもったいないだろうと思う気持ちが強くなり、毎年車を取りに来てもらって換えてもらってる実家の車も私が交換すると申し出た。
それで昨日朝から実家へ軽トラで行ってスノータイヤを積み空気を入れにまたもスタンドへ行った。
これで3日連続スタンド行き。
いつものスタンドだから空気だけを入れに行っても問題ないけど、気は心ということで手土産としてちょっと売り上げ協力。
草刈機やブロワーに使う混合油がなかったのでそれを買うことにしていた。
まだ草刈るんか~!とびっくりされたけど時間と体力が許すなら幾らでも刈るところはある。
帰って交換に取り掛かったが、ナットが締まっていて車に備え付けのL型のレンチのハンドルに乗らないと回らないほど。
ブレーカーバーとかいうハンドルの長い道具があるらしいが持ってない。
乗って回してはいけないそうだがそうするしかなかった。
その中でも締まりに締まったのをやったとき中途半端な力加減だったのかゆるまず腰に力が戻ったようでギクッときた。
それでも作業は続けられたので大事に至らず良かったと思いながら3ナンバー車の重たいタイヤを全て交換し終え今度は来春にまたやろうと満足していたのだが・・・
夕方ごろから痛くなりだし、布団に入ってからも身体の向きを変えるのでさえ痛かった。
もっと年取ったらここが弱点で苦労するかもしれないなどと妻に言ったりしていたが、それだけならまだしも右耳の下辺りが少し腫れてるようで押すと痛いという症状も出だしていた。
それは押さないと痛くないので耳下腺炎かと思いながらそれより腰の痛い方を気にして今朝を迎えた。
悪いことに起床に苦労するほど腰は痛く、耳下腺炎らしき方は腫れが目立っていた。
こういうときはどちらの症状にも少食が効くだろうということで、朝食は悪玉コレステロールが高いと分かってから続けているシイタケのもどし汁とココア一杯、昼は小豆の超薄味に煮てもらってたのがあったのでそれとミカン一個、木の実少々とお茶。
そして午前中は寒いこともありいじけたようにソファーで寝転んでいた。
それが良かったのか腰は午後には殆ど治った。
ただ、耳下腺の腫れにはまだ効果がなく、先日した柚子採りで頬に傷がついてることから妻が破傷風かもと心配したこともあってインターネットで調べたりしていた。
寒い中で連日動きすぎ免疫力が下がっての、ま~、耳下腺炎が妥当ということでまた暫く様子をみよう。
お医者さんに行ったらと言われているけど・・・
関連記事