飲み方

江龍武

2010年01月09日 13:18

今日はもう9日ですか。
遅いですけど・・・

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

では、今年初めてのブログ。

年末にお義母さんの入院があったせいでもないだろうが、このお正月はおとなしく飲んでいた。

元旦は例年通り実家に行ってお雑煮を食べ、昼前後に近くに住む妹家族や同じ町にいる従兄弟もやってきて飲むというのも例年通り。
夕方からはその従兄弟の家で飲むが、一昨年のお正月まではその新家のおじさん宅へまず行ってしこたま飲み、それから隣の従兄弟の家へ場所を変えてまたしこたま飲むというようなことをしていた。
おじさんの体調が芳しくないので昨年のお正月押しかけるのを控えたが、来年以降代替わりで押しかけたものかと思いながら従兄弟宅へ行って飲んだ。

二日も例年のように実家へ行って、年賀にやってきた別の従兄弟と近年はその息子達もやってくるので一緒に飲んだ。
今年は皆で外で食べるとかで時間に余裕がなくあまり飲まずにばたばたと帰っていったし、例年ならその後妻の大津の実家へ行って飲むのだが、それも今年はなく家に戻ってお笑い番組で時間を潰していた。
夕食時には元旦より少ないがまたほどほどに飲んだ。

三日は病院へ行った。
明日以降退院してもよいということだったが、こちらの都合もあったし、もう少し静養された方がよいとも思ったので五日にすることに決めてから、妻の実家へ様子を見がてら行った。
義兄と食事でも一緒にするかと思いながら連絡もせずに行ったが留守で、電話したら買い物に出ていた。
時間がかかりそうだし食事は諦めて、その夜はまた家でほどほどに飲んだ。

何をしつこく書いてるのかというと、体調管理の実験のようなことをしていた。
急に沢山飲むのは仕方がない(?)として、翌日ぴたっと飲むのを止めるのが良いのかどうかということに以前から興味があった。

毎日体重計に乗ってるが、ぴたっと止めると体重の増減が激しくなる。
尿もどんどん出て体の一日の水分量変化がはなはだしい。
体重の増減は、つまりこの場合は水分の増減だろうが、あまり激しくない方が体に優しいだろうと気にしていたので大っぴらに飲めるお正月試そうと年末から思っていた。

増やす過程も試そうと、妻には黙って周到に元旦に向け徐々に酒量を増やしてもいたのだが、体調不良で断念。
元旦に急にしっかり飲むこととなったが、実生活ではこのパターンがよくあるので実践的だったかもしれない(笑)

元旦昼夜しっかり飲み、二日は昼夜それより少なめに飲み、三日は夜だけ二日目ほどにし、四日は夜だけで普段の量にした。

体重は、見事に徐々に直線的に下がり普段の体重となった。
尿も適度に多くなり体調も安定していたような気がしているのだが・・・

お酒とはできるだけ長くお付き合いしたいので、年相応の飲み方を模索してます。
私なりのこだわりです。

なんちゃって、正月早々馬鹿なこと試してました。


関連記事