将棋ソフト
先日ミドリ電気にマウスを買いに行った。私のコンピューターはデスクトップでプリウスというのを2年前に買った。無線のマウスとキーボードがセットとして付いてきた。
使い始めて1、2ヶ月だったと思うが、マウスの動きが悪くなった。電池を換えたら直ったが、その時は、電池がそんなに早くなくなるというのを実感していなかった。
しかし、本当によく減る。動きが悪くなったときや、特に電池の買い置きがなかったりすると、ちょっといらいらするようになった。
それで、あまり余分な物は買いたくないが、解決法はコード付きのマウスにするしかないと重い腰をあげた。
新しいマウスはどういうわけか無線のよりポインターの動きもスムーズで、使いやすいように感じている。
キーボードの電池は先日ついに換えたが、2年弱もった。
携帯電話のように充電式のマウスというのはできないものだろうか。
店内を歩いてソフトに目が行き、気が向いて将棋のソフトも買った。
長いこと将棋はしていないが、たまには頭を使った方がよいかとまたやってみることにした。
久しぶりにしてみたら、今時のソフトは強い。
名人と勝負するのができてるぐらいだから、強いと思ってはいたが、今回買ったたかだか1900円のソフトでも昔使っていたソフトとは雲泥の差で面食らった。
初級クラスなら勝てるかと思ったが、負けた。こちらの技量が落ちてるのは指してみて分かったが、コンピューターが指してくる手が進化してるように感じた。
それで、また入門クラスから初めて、これは負けることはなさそうなので今次の段階の早指しを試している。
詰め将棋もついてるので、それもしている。やっと、頭が動き出した気配を感じている。
今朝は、まず早指しで勝って、気分がいいので動く気がして、畑に行って残りの日野菜を糠漬けにするため引いて、洗って、干すまでした。
いい天気だったが、途中で突風が吹いて急に曇り、冬並みに寒くなった。幸い雨が降る前に終われ、これまた気分がよかった。
関連記事