柚子果汁
先日雨で断念した柚子の収穫を朝から始めた。今年は、暖冬のおかげでまだ腐っていない。
採っている途中で妻が手伝いがてら来たのだが、暗い顔をしている。
バンクーバーのFさんから今電話があって、Nさんが金曜日に亡くなったと言う。しばし沈黙するしかない。ここ10日ほどNさんのことが何故かやけに気になっていた。Nさんは私の父と同い年で滋賀県人会で知り合い、ハワイ大会の時以降特に仲良くなり、自分の子供のように大事にしていただいた方である。大陸横断のドライブをしたときもトロントの別荘を往路復路で勝手気ままに使わせてもらったり、まだその上にお小遣いをもらったりお世話になりっぱなしになっている。何度も口で仕方がないと心に言い聞かせるように言いいながら、しんみりとまた採り続けた。
脚立で上まで届く小さい木だから、下の方に少しだけ残して、他は全部収穫した。
採り終わって一番にしたのは、残された奥さんに電話することだった。寂しいと泣き声だったが、私たちに楽しく過ごすのよ、とこれからの生き方をおっしゃっていただいた。それで、そういえばカナダでは気楽に好きなことをして楽しく過ごしていたな~と思い出した。Nさんのポルシェ911も思い出した。Nさんは奥さんによると何か欲しいということがないということを聞いたことがある。何か買うとしたらという感じで手に入れられたはずだ。私もその点よく似ている。私もいずれ好きなポルシェ911をNさんのように乗るでもないのに買う真似をするかもしれない。その時まで見守ってください。ご冥福をお祈りします。
さて、話は戻って柚子のことだが、毎年木についてるまま腐って終わりだったが、今年はそれではもったいないと自家製柚子ポンを作ってみることにした。
どのように作るのかは、いずれインターネットで調べるとして、とにかく果汁にしておけばなんとかなると、半分に切ってレモンを搾る簡単な道具でやり始めた。
手近にあったのでしたら、実を入れてる周りの袋の皮までめくれるので、結果がイマイチと思い、カナダで買ってきたのを探し出してきて使ってみたら、オレンジ用のが丁度具合がよく綺麗に果汁だけ搾ることができた。
途中で、私は用事で出かけたが、帰ってきたら、4リットル鍋の上まで果汁が採れていたのでびっくりした。
出かける前に、搾った後の皮がこれまたもったいないと思い、マーマレードにしてみようと考えた。白い部分が入ると苦いということだから包丁で表面だけ剥けるか試してみたら何とかなりそうなので、これは今晩の宿題になっている。
出かけた用事というのは、お世話になっているTさんが22日に尿路結石で入院したのだが、それから熱が出て、昨晩奥さんに電話で尋ねたらちょっとひどそうなので、お見舞いがてら気を入れる約束をしていた。
昨晩イメージで送った時は、炎症しているように感じたが、今日はそれは治まっていた。現実的にもその経過を辿ったようだ。
微量の点滴を調整する機器が4台もベッドの周りにあって重病のようだが大丈夫と信じて帰ってきた。
関連記事