2009年02月13日
梅干しの種丸呑み健康法
昨日の研修旅行でお昼同じテーブルにご一緒したKさんから教えてもらった健康法がある。
それは、なんと!梅干しの種を丸呑みするんだとか。
胃痛、胸焼け、便秘、痔に効果があるということだったと憶えている。
昔グミの種を飲み込むと盲腸になるとかいってたことがあったが、詰まる気がするのでその点を質してみた。
Kさんが教えてもらった人が言うには、20年近く飲んでおられるそうだが、探しても排泄物には見つからないということらしい。
どうも溶けてしまうようだということだ。
妻は少し便秘気味なので、早速昨夕、食事のあと試そうと言う。
とりあえず小粒ならと私も飲んでみた。
Kさんが果肉を取ったときの種の周りのぬるぬるしたまま飲んだら簡単に飲めると言ってたのでそうした。
小粒の種はビタミン剤の方が大きいのもあるぐらいだから飲むのは簡単だったが、やはり中粒以上では心配だし今朝インターネットで調べていた。
のみうめ健康法は健康雑誌「壮快」の2005年12月号で紹介されたようで、上記の症状以外に、二日酔いにも効き、血糖値や中性脂肪が激減した方もいるようなことが分かった。
どこかの梅干しの宣伝では、2年以上漬け込んだ梅干しの種は胃で溶けるともあった。
だが、良いことばかり見つかって肝心の私が心配しているデメリットがなかなか見つからない。
やっと検索一覧の中に、・・・梅干しの種を丸呑みする癖はお持ちですか?なんと、切除した腸の中から巨大な梅干しの種が2つ、出てきたというのです。プリンカップに入ったそれは、まさに・・・という文があったので、読みに行った。
参考ブログ:修士生活日記2005.11.18(金)
それは偶然飲み込まれたような感じで、丸呑み健康法に問題があったというわけでもない。
ただ、この方の場合溶けないで大腸に到達したということは分かる。
ということで、このブログの手術を受けた方が好まれていた「紀州田辺市の南高梅・9Lサイズ」の種は避けたほうが無難そうだ。
他にも、梅干しの種は数ある種のなかでも唯一キトサンでできているから溶けるというのもあった。
この点もどうして調べてよいのか分からないが、本当にそういうことだったら・・・という気にもなる。
ということで、溶けるという可能性は高いが、暫くはできるだけ小さいので試してみるのが無難なようだ。
私の自家製の紅梅の梅干しは中粒サイズで、幸運にも一昨年に漬けたのが味の変化をみるため残してある。
小粒の次に種を丸呑みする梅干しとしては完璧と思える。
それにしても、便秘気味の妻はともかく私の場合悪玉コレステロールだけだから試してみても効果のほどは直ぐには分からないだろうが、適正値とはいえ血糖値と中性脂肪は少し高めだし二日酔いにも効くそうだしということで試してみようと思っている。
最後に、梅干しの種丸呑み健康法は自己責任で行ってください、と書いてあったのも目に留まりました。
それは、なんと!梅干しの種を丸呑みするんだとか。
胃痛、胸焼け、便秘、痔に効果があるということだったと憶えている。
昔グミの種を飲み込むと盲腸になるとかいってたことがあったが、詰まる気がするのでその点を質してみた。
Kさんが教えてもらった人が言うには、20年近く飲んでおられるそうだが、探しても排泄物には見つからないということらしい。
どうも溶けてしまうようだということだ。
妻は少し便秘気味なので、早速昨夕、食事のあと試そうと言う。
とりあえず小粒ならと私も飲んでみた。
Kさんが果肉を取ったときの種の周りのぬるぬるしたまま飲んだら簡単に飲めると言ってたのでそうした。
小粒の種はビタミン剤の方が大きいのもあるぐらいだから飲むのは簡単だったが、やはり中粒以上では心配だし今朝インターネットで調べていた。
のみうめ健康法は健康雑誌「壮快」の2005年12月号で紹介されたようで、上記の症状以外に、二日酔いにも効き、血糖値や中性脂肪が激減した方もいるようなことが分かった。
どこかの梅干しの宣伝では、2年以上漬け込んだ梅干しの種は胃で溶けるともあった。
だが、良いことばかり見つかって肝心の私が心配しているデメリットがなかなか見つからない。
やっと検索一覧の中に、・・・梅干しの種を丸呑みする癖はお持ちですか?なんと、切除した腸の中から巨大な梅干しの種が2つ、出てきたというのです。プリンカップに入ったそれは、まさに・・・という文があったので、読みに行った。
参考ブログ:修士生活日記2005.11.18(金)
それは偶然飲み込まれたような感じで、丸呑み健康法に問題があったというわけでもない。
ただ、この方の場合溶けないで大腸に到達したということは分かる。
ということで、このブログの手術を受けた方が好まれていた「紀州田辺市の南高梅・9Lサイズ」の種は避けたほうが無難そうだ。
他にも、梅干しの種は数ある種のなかでも唯一キトサンでできているから溶けるというのもあった。
この点もどうして調べてよいのか分からないが、本当にそういうことだったら・・・という気にもなる。
ということで、溶けるという可能性は高いが、暫くはできるだけ小さいので試してみるのが無難なようだ。
私の自家製の紅梅の梅干しは中粒サイズで、幸運にも一昨年に漬けたのが味の変化をみるため残してある。
小粒の次に種を丸呑みする梅干しとしては完璧と思える。
それにしても、便秘気味の妻はともかく私の場合悪玉コレステロールだけだから試してみても効果のほどは直ぐには分からないだろうが、適正値とはいえ血糖値と中性脂肪は少し高めだし二日酔いにも効くそうだしということで試してみようと思っている。
最後に、梅干しの種丸呑み健康法は自己責任で行ってください、と書いてあったのも目に留まりました。
Posted by江龍武at17:47
Comments(4)
健康法・情報
この記事へのコメント
梅干の種を飲むのは私も以前聞いた事があります。
確かに効果はあるようですね。
でもやっぱり心配でやった事ありません。勇気の
要る健康法ですね。
臆病な私には…。
確かに効果はあるようですね。
でもやっぱり心配でやった事ありません。勇気の
要る健康法ですね。
臆病な私には…。
Posted by 近江原人
at 2009年02月13日 23:38

>近江原人さんへ
近江原人さんは臆病ですか~?!
花の交配見てると非常に挑戦的だと思ってました^^
小粒の種はさほど勇気は要りません。
今でも大粒に挑戦する勇気は私もありません。
上級者クラスですね^^
ポジティブな臆病は生きていくには大事ですよね。
何でも経験したことのないことには臆病なものです。
人間はそれを知識で考え、小さいことから試しては乗り越えていくんでしょう。
中粒が呑めるようになったらまた報告できたらと思ってます。
近江原人さんは臆病ですか~?!
花の交配見てると非常に挑戦的だと思ってました^^
小粒の種はさほど勇気は要りません。
今でも大粒に挑戦する勇気は私もありません。
上級者クラスですね^^
ポジティブな臆病は生きていくには大事ですよね。
何でも経験したことのないことには臆病なものです。
人間はそれを知識で考え、小さいことから試しては乗り越えていくんでしょう。
中粒が呑めるようになったらまた報告できたらと思ってます。
Posted by 江龍武 at 2009年02月14日 10:06
今晩は~♪
お世話になりました 昨晩甘酒作ってみました!
炊きたてのご飯を60度まで冷まし・お湯2cも60度・麹と混ぜて・・
ポットの中へ 朝13時間過ぎていました。
まあまあの甘酒が出来ていました~♪
お粥の方が滑らかに仕上がる事分ります。ポットの温度は60度維持は難しいですが、麹100g残ってますから、もう一度挑戦します。
ありがとうございましたm(__)m
お世話になりました 昨晩甘酒作ってみました!
炊きたてのご飯を60度まで冷まし・お湯2cも60度・麹と混ぜて・・
ポットの中へ 朝13時間過ぎていました。
まあまあの甘酒が出来ていました~♪
お粥の方が滑らかに仕上がる事分ります。ポットの温度は60度維持は難しいですが、麹100g残ってますから、もう一度挑戦します。
ありがとうございましたm(__)m
Posted by パル at 2009年02月15日 21:28
>ぱるさんへ
こんばんは~^^
上手く作られただろうかと思いながら、先日作った残りを飲んでました。
上手くできたようで嬉しいです。
乾燥麹 便利ですよね^^
こんばんは~^^
上手く作られただろうかと思いながら、先日作った残りを飲んでました。
上手くできたようで嬉しいです。
乾燥麹 便利ですよね^^
Posted by 江龍武 at 2009年02月15日 21:56