2010年12月03日

春ウコン

何かと用事に追われてたのと夜はテレビのサスペンスやドラマを見る癖がつき、ことさら変わったこともなかったのでブログの更新を淡々とサボっていたら11月に一回の更新もないままに12月入りしてしまった。
治療もそれなりにやってるものの新しく何かを得るとか際立った成果もなく、瀬戸際の患者やご家族のおしゃべり相手のような日々が多い。

そんなことだから先日も共通の知人の訃報をカナダの友人に知らせたら、返信で興味深いホームページを見つけたから読んで感想を送って欲しいと教えてもらったサイトがある。
春ウコン研究会
著者は抗がん剤開発に携わった経験のある方で、内容は、癌や糖尿病他多くの疾患を春ウコンを飲むことで改善し抑えるということが実際の服用例をあげ書かれてあり、試論ながら病気の原因にまで話が展開されている。

読んで私の癌の治療経験の結果とよく似ていると思った。
近頃癌の治療をすると痛く感じる場所がどうもリンパ腺のある場所のように感じられ、リンパ腺が腫れるということは癌はウイルスやその生成物であるタンパク質が原因かと専門的知識がないなりに思っていたので、植物では発見されているウイロイドというウイルスより小さい存在を知りなるほどと納得しながら読んだ次第。

試論で納得しても実際効果がなければ何の意味もない。
試すしかないと思い著者が使った春ウコンを手に入れることにした。
ホームページにN社とあったのを頼りに調べたら直ぐ分かった。
個人のブログなので問題ないと思うので書いときます。
仲善という会社。
苦いものらしいから粉末はやめ飲む量も分かりやすいからと錠剤にするつもりだったが、丁度錠剤でお試し(300錠)があったのでとりあえずそれを頼んだ。

昨日それが届きさっそく飲んでみた。
届いた錠剤は小さいものなので10錠といってもほんの少しなので簡単に飲める。
幸か不幸か最近身体がだるく心臓の上辺りに軽く痛みがあったので試すには丁度良い状態だった。
飲み方が春ウコン研究会のページに書いてあったのでそれに従うことにした。
健康保持ではなく治療するための量、つまり一日10~30錠と書いてあるところ一日50錠ほど飲むことにし四時間毎に10錠飲むことにした。
効果は右目の白目が黒めに少しかぶさってる翼状片とイボを観察することにした。
他にこれと言って悪いところはないのだが老化による免疫力低下は想像されるだけに癌化したところがあるやもしれず副作用もないとのことだから一度しっかり飲むのが得策とも思った。

書いてある通り即効性があるようで忘れていた胸の痛みが出てきて直ぐに強くなった。
それからお腹が空くようになるとともに身体が軽くなったように感じた。
二回目を飲んだ後は、喉の上の筋肉が小刻みに震えて体液が流れるように感じ、三回目服用後は右頬目の下辺りに体液が流れる感じを受け目じりに違和感があった。
昨日は胸の痛みが寝るまであったが今朝は飲んでもさほどでもなくなった。
今朝の服用では歯茎に少し違和感を感じた。
私に歯槽膿漏はないがそれも治った人がいるらしい。
まだ分からないが身体の体液の流れをスムーズにする作用があるのかと思っている。

妻と母にも飲ませたがそんなにこれと言って変化を感じている様子でもない。
とりあえず続けてもらうことにして、三人が飲むとお試しは直ぐ無くなるから再注文することにした。
丁度12月はお買い得まとめ買いセールの月ということで急いでしっかり再注文した。


同じカテゴリー(健康法・情報)の記事画像
北海道行き③ 牛の話
松寿仙
同じカテゴリー(健康法・情報)の記事
 石鹸 (2014-02-11 11:02)
 太田胃散 (2013-11-24 16:11)
 豆乳ヨーグルト (2012-04-26 12:26)
 新ヘパリーゼプラス (2011-11-11 14:19)
 ミラクルジュース (2011-02-09 14:27)
 コレステロールの新見解 (2010-09-07 20:28)


この記事へのコメント
こんにちは。
私もこちらのブログで仲善さんを知り
早速春ウコン注文しました。
でも、飲むと動悸とめまいがし、
胃が痙攣するのです。
1回の量は8粒で、1日3回飲んでいます。
武さんは、そのような事はございませんか?
Posted by うこん at 2010年12月18日 23:45
>うこんさんへ

身体に良いというものを飲んで何か悪くなったような変化があってもそれは効果があったというようにとらえてます。
ご存知でしょうが東洋医学ではそれを瞑眩とか好転反応と言ってます。
ただその言葉が過大に使われて健康食品の大量摂取で問題が出たりすることもよくあり見極めも大事です。
殆どの場合、一過性で一週間もすると治まりますが、あまりに今の症状が不愉快なら一回の量を減らして試されたら如何でしょう。
好転反応は個々人で違うので私にはそのような反応はなかったですが、だるくなったり便秘をしたり水便がになったり電話治療の時喉が詰まったようになり声が出しにくかったりといろいろ出ました。
家内もむかついたりしてました。
悪くなる時は徐々に進行しているので分からないのでしょうが、良いというものを摂った時は回復のプロセスが急に進みそのようなことが起こるのではないかと考えています。
それは氣の治療でも経験したことで近頃は相手の状態を観察しながら加減してやってます。
減らして好転反応がなくなったらまた徐々に量を増やして50キロなら50錠/日というように一度はガンや糖尿を治すぐらいのつもりでしっかり摂ることを暫く続け身体をリセットした後、健康保持の量に減らされたら如何でしょう。
またご報告下さい^^
Posted by 江龍武 at 2010年12月19日 11:57
はじめまして
いいねと間違ってなんでやねんボタン押してしまいました
記事を興味深く拝見ています

春ウコンその後どうですか
当方も少し前から挑戦しています

お互い健康にすごしたいものですね
Posted by 1 at 2012年04月18日 12:17
>1さんへ

ご丁寧にボタンの押し間違いを報告していただきありがとうございます。

春ウコンの摂取量は少し減らしましたが相変わらず摂り続けています。
この自分のブログを改めて読み、その時の劇的な反応を思い出しましたが、それ以降これと言った変化反応はありません。
私の母は便秘にならないとお気に入りで毎日飲んでいます。

この冬の間は春に植えて秋に収穫した春ウコンの根茎を擦ってお湯に入れて飲んでました。
なかなか爽やかな香りで苦味も慣れると癖になりました。

今日は種イモ用に保存しておいた春ウコンの根茎を今年もまた畑に植えました。
Posted by 江龍武江龍武 at 2012年04月18日 14:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。