2009年03月30日

マコモ風呂

前回のブログの後、マコモ液のドブ臭いのはなんとかならないかと思案した結果、作り置きをしなかったら大丈夫だろうと、飲む前に少しだけ入れることにした。
これなら全く問題ない。
沢山入れたらどうなるかは、今日N先生に注文したのが届いてから試してみるつもりでいる。

昨日お義母さんに小袋をお試し用に差し上げたのだが、夕方早速に試された結果は、頬が上気したように赤くなったということだった。
妻の時とよく似ている。
妻も二日酔いにならなかったので信用し暫く試してみたいようだし、お義母さんも頬が赤くなっので試してみたいということで、N先生にそれぞれ一袋ずつ早速注文を入れることになったようなことだった。

今日はさらにネットでバスヒーターを注文した。

これもマコモがらみから注文することになった。
先日、N先生が「マコモをお風呂に入れて入っているが、もう二年ほどお湯を換えていない」とおっしゃったのだが、その時、「追い炊きのお風呂でも大丈夫ですか?」と尋ねたら「身体の悪い人が浸かると毒素が出て釜にへばりつくかもしれないので、健康な人なら問題ないと思うけど投げ込み式のヒーターを使うのがよいだろう」ということだった。

一昨日に引用したこんなサイトの中にあるようなことを私も思うが、腐敗じゃなく発酵ならいいわけだし、お湯が透明度を保っていたら雑菌は活動していない安定した状態ということにメダカを飼っていたとき観察からそう思ったので透明度のチェックはすることにして試してみようと思った。
試しだしたのはバスヒーターがないけど一昨日からで、釜が傷まないようマコモはあまり入れないことにして、初日にマコモ2グラムを、そのお湯に飲むとドブ臭いと感じた液を昨日さらに追加して入ってみている。
お風呂の水量に対してこんな量だから臭いということはない。
透明度も今のところまあまあというところ。
N先生はマコモを20~30グラム入れていると憶えているのだが、おいおい増やしてみようと思っている。

まだ二日しかマコモ風呂に浸かってないが、顕著に感じるのは湯冷めしないというかどちらかというと熱い。
それと、浸かってる間に皮膚を手でなでると、脂肪が染み出てるのだろうか、脂肪と脂肪で引っ付くのかすべりが悪いような感じがある。

バスヒーターの到着が待ち遠しい。

ところでこのバスヒーター、私は「スーパー風呂バンス1000」というのを注文したが、機能の説明では水から沸かせてその後保温し、一日電気代30円とあった。
電気を作る段階はともかくCO2を出さないし年間5万円ほどの節約になるとあったので、マコモ風呂にも必要だが、本当にそんな優れものならありがたいと注文した。

妻はマコモ風呂に関してはちょっと及び腰のようだが、私も内心そう思っている(笑)


同じカテゴリー(健康法・情報)の記事画像
北海道行き③ 牛の話
松寿仙
同じカテゴリー(健康法・情報)の記事
 石鹸 (2014-02-11 11:02)
 太田胃散 (2013-11-24 16:11)
 豆乳ヨーグルト (2012-04-26 12:26)
 新ヘパリーゼプラス (2011-11-11 14:19)
 ミラクルジュース (2011-02-09 14:27)
 春ウコン (2010-12-03 11:39)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。