2008年07月16日

山鉾

ちょっと京都に用事があった。
妻から教えてもらったのだが、JRだけでなく京都の地下鉄もICOCAカードで乗れるという。
昨晩妻に念を押したら先日使ったというので疑う余地はないのだが、やっぱり駅員に再確認して改札で使った。
用心深い性格というのか、神経質というのか、そんなもん使ってあかなんだらそれまでのことやんけ~というときもあるが、大体が慎重すぎるほど慎重で思ったとおりに事が運ぶように念には念を入れる。
小さい決断ほどその傾向が強く、大きい決断は直感的に行動する。
左脳と右脳の守備範囲を使い分けているといえば恰好良すぎる。

そんな私の性格はともかく、ものすごく便利になった気がしました。

四条で降りて地下道を歩いていると浴衣を着た女性や、団扇を持った人にすれ違う。
今日は祇園祭の山鉾巡行の前日に当たる。
なんとなく地上が気になる。
用事は10分ほどで済むものだった。
普段はそのまま帰宅の途につくのだが、用事を終えて四条通に出たら山鉾が目に入ったので、見てから帰ることにした。
大丸が流しているのだろう、近づいていったら祇園ばやしが聞こえてきた。
長刀鉾とあって、なるほど先に長刀が付いている。

山鉾   山鉾



左の写真に写ってるテントのところが売店でそこで何かを買うと右の写真のように無料で長刀鉾に上げてもらえることになっていた。
ただし男性だけで、女性は二階までは上がれるが相撲の土俵のように鉾の中に入るのは許可されない。
歴史的な神事に関わることだからといえばそれまでだが、天照大御神って確か女性じゃなかったですか。
言っても無駄ですが、変ですね。



同じカテゴリー(生活)の記事画像
シクラメンに再挑戦
サギの巣
梅干し2009年
観賞用のトマト?
免許の更新
咲いた!!!
同じカテゴリー(生活)の記事
 仕事始め (2014-01-06 21:14)
  (2012-04-22 15:37)
 記録 その後 (2012-03-30 14:01)
 記録 (2012-03-13 15:59)
 復食失敗 (2011-10-23 14:59)
 また腰痛 (2011-10-18 18:51)


この記事へのコメント
江龍さんも 行ったんですかぁ
私は、まだ一度も行ったことがなくて・・・
行ってみたいなぁ(^^)
女性立ち入り禁止の場所があるんですね!
初めて知りました~
神事にかかわることは まぁ仕方がないかな
残念やけれど・・・
沖縄のほうは、男性立ち入り禁止の場所がありますしね(^^;
Posted by iku★koiku★ko at 2008年07月17日 06:09
行ったというより、たまたま京都に用事があっただけなんですけど、二十歳前に宵山で見て以来です。
昼に初めて近づいて山鉾見ました。
別にこれと言ってないですけど、宵山は祇園ばやしがあちこちで聞こえうきうきしたように憶えてます。
その後は、どっかでビールを飲みまくってたような記憶があるんですけど^^
Posted by 江龍武江龍武 at 2008年07月17日 21:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。