2008年12月07日
マフラーの効用
最近幾人かの電話治療で、寒いのとそれでなくても血流が悪いからか病気になっておられると思えることもあって、普通より手足の冷えを感じておられるように思ったので勧めたことがある。
首に手拭とかタオルを巻くだけのことだが、月曜日のHさんはその前の治療で勧めておいたら本当に身体がぽかぽかすると喜んでおられた。
妻が何かで知って寝る時タオルを巻くようになったのだが、私もさせられていた。
寝てる間は分からないが、外仕事をするとき手拭を首にしていたが近頃そのまま家に戻ってもしていたことがあって、その効果をようやく実感した次第。
若いときは血気盛んだからそんな必要もないかもしれないが、年をとってくると健康を守るためにもこれはいいかもしれないと思った。
それに暖かく感じたら暖房の設定温度も低くできるし一石二鳥というもんだろう。
今朝は従兄弟の息子のHくんを診た。
下痢気味ということで先週から毎週という感じで始めたが、前回はお腹が冷えているのでこちらには腹巻でもとりあえずしたらどうかと勧めたが今日はその上にヨーグルトを試してみるよう言った。
ついでだからピロリ菌にも有効という明治乳業のLG21というのを近頃私が食べてるもんだから仲間欲しさに勧めた。
これは*美~湖*さんにコメントで書いたのを機に、私はピロリ菌は問題ないと思ったが転ばぬ先の杖とばかりに始めた。
人が良いということをすると私はよく反対になる。
LG21を取り始めてから少し便秘気味になっていた。
今はそれも治ったが野菜スープというのが流行った時もひどい便秘になった。
だから人が良いと言うのを試すのは近頃はまず勇気がいる。
変な身体です(笑)
首に手拭とかタオルを巻くだけのことだが、月曜日のHさんはその前の治療で勧めておいたら本当に身体がぽかぽかすると喜んでおられた。
妻が何かで知って寝る時タオルを巻くようになったのだが、私もさせられていた。
寝てる間は分からないが、外仕事をするとき手拭を首にしていたが近頃そのまま家に戻ってもしていたことがあって、その効果をようやく実感した次第。
若いときは血気盛んだからそんな必要もないかもしれないが、年をとってくると健康を守るためにもこれはいいかもしれないと思った。
それに暖かく感じたら暖房の設定温度も低くできるし一石二鳥というもんだろう。
今朝は従兄弟の息子のHくんを診た。
下痢気味ということで先週から毎週という感じで始めたが、前回はお腹が冷えているのでこちらには腹巻でもとりあえずしたらどうかと勧めたが今日はその上にヨーグルトを試してみるよう言った。
ついでだからピロリ菌にも有効という明治乳業のLG21というのを近頃私が食べてるもんだから仲間欲しさに勧めた。
これは*美~湖*さんにコメントで書いたのを機に、私はピロリ菌は問題ないと思ったが転ばぬ先の杖とばかりに始めた。
人が良いということをすると私はよく反対になる。
LG21を取り始めてから少し便秘気味になっていた。
今はそれも治ったが野菜スープというのが流行った時もひどい便秘になった。
だから人が良いと言うのを試すのは近頃はまず勇気がいる。
変な身体です(笑)
Posted by江龍武at21:37
Comments(4)
健康法・情報
この記事へのコメント
もしかしたら、市販の菌類食品は、化学添加物が多いかも。
それに反応して便秘になっているかもです。
うちは、昔はやった"カスピ海ヨーグルト"を今も飼育しています。
これなら、添加物は入っていません。
昔から、ぬか床とか、日本人は菌類は相性がイイと思います。
ただ、市販の味噌や醤油も安心はできませんね。
ものすごいウラワザがあるんです。
無添加のヨーグルトを直接直腸に入れるんです。
粘膜ですから、相性がいいです。
やりにくければ、新びオフェルミンでもイイです。
女性は、膣に入れてもいいです。
夜の女性が緊急事態に使っています。
内容が不適切だったら削除してくださいね。
それに反応して便秘になっているかもです。
うちは、昔はやった"カスピ海ヨーグルト"を今も飼育しています。
これなら、添加物は入っていません。
昔から、ぬか床とか、日本人は菌類は相性がイイと思います。
ただ、市販の味噌や醤油も安心はできませんね。
ものすごいウラワザがあるんです。
無添加のヨーグルトを直接直腸に入れるんです。
粘膜ですから、相性がいいです。
やりにくければ、新びオフェルミンでもイイです。
女性は、膣に入れてもいいです。
夜の女性が緊急事態に使っています。
内容が不適切だったら削除してくださいね。
Posted by なべ at 2008年12月08日 10:13
>なべさんへ
家はケフィアヨーグルトを作ってます。
こっちの方がカスピ海よりさらっとしてます。
それもあるけど、今回はピロリ菌に効くというので試してます。
どういう知識でも知っておいて損はないでしょうから、このままにしておきます。
なべさんがやっぱり削除してくれと言うなら連絡下さい^^
家はケフィアヨーグルトを作ってます。
こっちの方がカスピ海よりさらっとしてます。
それもあるけど、今回はピロリ菌に効くというので試してます。
どういう知識でも知っておいて損はないでしょうから、このままにしておきます。
なべさんがやっぱり削除してくれと言うなら連絡下さい^^
Posted by 江龍武 at 2008年12月08日 20:13
江龍さん
あちこち体調が崩れてなんとかしなくては!!
ということで体温を上げ免疫力をたかめよう♪と
タオルマフラーなるものを2枚組で購入し
毎日巻いていたのです*^^*
でも、よいのかどうか?と思いつつのマフラーでした。
たしかに首回りは温かい♪
家では袖無しのちゃんちゃんことマフラーの併用で
寒さ対策しています。
江龍さんがこの記事を書いてくださっていたので
安心してマフラー続けます~♪
いつもグッドタイミングな情報をありがとうございます♪
あちこち体調が崩れてなんとかしなくては!!
ということで体温を上げ免疫力をたかめよう♪と
タオルマフラーなるものを2枚組で購入し
毎日巻いていたのです*^^*
でも、よいのかどうか?と思いつつのマフラーでした。
たしかに首回りは温かい♪
家では袖無しのちゃんちゃんことマフラーの併用で
寒さ対策しています。
江龍さんがこの記事を書いてくださっていたので
安心してマフラー続けます~♪
いつもグッドタイミングな情報をありがとうございます♪
Posted by *美~湖* at 2008年12月09日 15:27
>*美~湖*さんへ
健康を保つにはまず血流が良いことが大事ですからマフラーは効果あると思います。
暑さ寒さに強かったら血流が良いと思って間違いないでしょう。
どちらかではまだまだです。
健康を保つにはまず血流が良いことが大事ですからマフラーは効果あると思います。
暑さ寒さに強かったら血流が良いと思って間違いないでしょう。
どちらかではまだまだです。
Posted by 江龍武 at 2008年12月09日 17:33