2009年03月14日

ETC助成金

今車が車検で行きつけの自動車修理工場に行っている。

取りに来てもらった日の翌々日ニュースでETCに助成金5250円が出るので忙しくしている販売店のことが流された。
車も古いし近頃高速道路なんて使ったことが無かったので、ETCで地方高速道路を使えばどこまで行っても土日祝は1000円というのが頭にあったものの、いつでも付けられるからと頼まなかった。

それが、助成金のニュースを見て期限があることを知り、気が変わった。

ニュースを見た翌日修理工場に電話したら、電話に出た奥さんは知らなかったが調べてみるということだったので、助成金が出るなら付けて欲しいと頼んだ。

電話した後、インターネットで調べたら助成金の申請ができる取り付け販売店が決まっていることが分かり、あかんかな~と思っていた。

折り返しご主人から電話があって、「これややこしいわ~、どこの修理工場で付けても助成金が出るということではない」ということだったので、やっぱりと思い一瞬諦めかけたようなことを言ったら、「付けるのは問題ない、というのは取り付けて助成金の申請ができる販売店の代行をするということでできる」ということで取り付けてもらえることになった。

へぇ~、そういう同業者同士の助け合いというのがあるんやと思った。

ややこしいといのは助成金についてで、政府のやることはややこしいということだったが、2回に支払うことになっていて、その条件を満たすためにか、何年か後コンビニで100円払ってくれということだった。
そのために100円が今値引きされているからということになっていた。
2回なら金額はかまわないのかもしれないが、代行ということもありそういうことになったのか、まあ、民間の知恵ということで受け取った。

申請するためか販売店への支払いのためか、私はクレジットカードを持ってないので妻のカード番号を伝えたが、したのはそれだけで後は全部お任せでしてもらえることになった。
町の修理工場を使っているとこういうとき楽ができて助かる。

ところで、ETC装置が付いて戻ってきてもETCカードを手に入れないと使えない。
妻のカード会社に申請してもいいが、この際自分用のクレジットカードを申請しようと思っている。

島根の友達にでもカードが手に入ったら会いに行こうか。
土日の一泊二日、宿泊はただということで^^


同じカテゴリー(生活)の記事画像
シクラメンに再挑戦
サギの巣
梅干し2009年
観賞用のトマト?
免許の更新
咲いた!!!
同じカテゴリー(生活)の記事
 仕事始め (2014-01-06 21:14)
  (2012-04-22 15:37)
 記録 その後 (2012-03-30 14:01)
 記録 (2012-03-13 15:59)
 復食失敗 (2011-10-23 14:59)
 また腰痛 (2011-10-18 18:51)


この記事へのコメント
お久ぶりです。
先日はコメントありがとうございました~^^

今日の記事とても勉強になりました。
お国はほんまややこしいことしはりますね
単純明快にはなかなかならんようですね。

我が家も取り付けたいきもありますが
あまり遠出しないのでもったいない気もします・・・
思案していたところこの情報、本当にありがたかったです。
Posted by *美~湖**美~湖* at 2009年03月14日 22:07
>*美~湖*さんへ

車検が終わって戻ってくる車にETCが付いてくる予定でしたが、装置の生産が間に合わないようで、首尾よくいくかどうかまた分からなくなってます。
とりあえずETCカードを手に入れるべくカードの申請をしてみました。
私のような生活者にはオンライン申請では高いハードルがありました。
勤務先が・・・
Posted by 江龍武 at 2009年03月16日 20:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。