2007年11月26日

KHさん滞在記

23日夕方KHさんの受け入れ態勢も整い、携帯に電話してお越し願うことにした。
事前連絡でこちらの予定を知らせ、京都で時間を潰してもらっていた。
清水寺から高台寺と恐ろしい数の観光客の中、紅葉を見がてらまわり、その後現役時代にお世話されたオ・グルニエ・ドールのパティシエ西原金蔵ご夫妻や錦小路の出汁巻きで有名な三木鶏卵店の三木婦人に出会いに行っておられたようだ。とにかくお付き合いされている方々がそうそうたる面々で、それもその方たちの人生を手助けされておかれるのでどこに行かれてもその感謝のされ方がすごい。
予定時刻に改札口から出てきたKHさんとカナダ式にハグし、お友達のHさんとも知り合いなので握手して無事再開をはたし、すでに暗くなってるので帰ってとにかく食事ということになった。
その日は近江牛のすき焼きということにしていたので、列車が到着する前に南部鉄のすき焼き鍋を買っていた。いつもは母が長く使っている無水鍋の蓋で作っているが、両親のところで住みだす前に住んでいて今は来客のお泊りように使っている所にも、また誰か来た時用に買っておいたほうがよいと手に入れたわけだが、どっしりとした重さの鍋は底も厚く、火の伝わり方がすばらしいと思った。使うまではちょっと大きいし使い勝手はどんなものかと思っていたが、良いものが買えた。なにか幸せな気分になった。
私の大根の風呂吹き大根柚子味噌添えに三木鶏卵店からのお土産の出汁巻きで一夜めの宴会は始まった。ビール、手作りのヤマモモ酒、日本酒、焼酎と順々にこなした。久しぶりに飲みすぎたので翌朝ちょっとだけけだるかった。
24日は信楽のミホミュージアムへ行った。今回は特別展がなく昨年も来ていることだし中には入らないで、受付から美術館への道を4人でのんびり話しながら歩いた。
ミホミュージアムは宗教団体神慈秀明会が作ったものなので宗教と金の話や通路のトンネルの意味するところとかその建築家のこととかKHさんと色々話したり教えてもらった。
ミホミュージアムで秋の自然を堪能してお昼は蕎麦にでもしようということになった。それで、以前から行きたいと思っていた黒田園を目指した。売り切れごめんなので一時を過ぎていたしちょっと不安だったが、無事食べることができた。
麺の角がしっかり立った切れのよいという表現が似合う美味しい蕎麦だった。駐車場も広くなり停めやすい。また食べてみたいと思っている。
その隣にぜんざいとあったので、そこにも寄ろうということになった。私は、大盛りのざる蕎麦を食べていたが、お客人が喜ぶのがなによりなので、賛同した。
皆で栗ぜんざいを注文した。出てきたのを見てKHさんが、これ汁粉? という。どういうことかと思ったら、関東ではぜんざいというとどろっとした餡子状のものが餅にかかっているということだ。関西では小豆が粒状で入っていたらぜんざい、こしてあったら汁粉と呼ぶと説明してから、関東関西の言葉の差の話を暫くしていた。
ところで、栗ぜんざいだが、入っていた栗の甘露煮が薬品の匂いがして不味かった。ぜんざいは美味しかったので不味い栗にお金を払い損した気分だった。黒田園の隣でぜんざいを食べる時はただのぜんざいがお勧めです。
それで、信楽は終わりにして帰路につくことにしたが、帰り道でお茶を買い、その後、422号線にある○△□という手作りパン屋に行ったが、臨時休業で振られた。そこからさらにどんどん走り伊賀の丸柱付近にある美味しい豆腐屋を探しに行った。兄に以前連れて行ってもらったのだが、倉庫のような建物なので見つかるか不安だった。倉庫倉庫と思いながらそれらしいのがあったので車を停めたら正解。信楽から行ってまだ町まで行かない右手にある。福八代と書いてフクヤと読むらしい。ここの木綿豆腐が絶品でそれを揚げた厚揚げもこれまた美味しい。
晩の食材も手に入ったので、二晩目の宴会もこれで問題ないということになった。
その晩の献立は、その美味しい木綿豆腐の湯豆腐だがそこの豆乳を加えて温めさらに軟らかくした。それと昨晩の牛肉の残りを炒めて、それを畑のチマ・サンチュ(韓国レタス)にコチジャンを加工したタレを塗り巻いて食べる一品。厚揚げは丸ごと炒め薄く半分に切り、畑のネギ、生姜、鰹節を薬味として載せ、守山の遠藤醤油のかけ醤油で味わってもらった。風呂吹き大根も残っていたので尋ねたら所望され嬉しかった。
二晩目も厳選素材のB級グルメメニューで無事乗り切った。


同じカテゴリー(生活)の記事画像
シクラメンに再挑戦
サギの巣
梅干し2009年
観賞用のトマト?
免許の更新
咲いた!!!
同じカテゴリー(生活)の記事
 仕事始め (2014-01-06 21:14)
  (2012-04-22 15:37)
 記録 その後 (2012-03-30 14:01)
 記録 (2012-03-13 15:59)
 復食失敗 (2011-10-23 14:59)
 また腰痛 (2011-10-18 18:51)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。