2008年02月20日

生食用カキ

17日の夕食に、魚の種類の豊富なスーパーに鍋の材料を買いに行ったら、生食用のカキが売られていた。私は、カキは生で食べるのが大好きだが、今季はノロウイルスを恐れてか、なかなか生食用のカキが店頭になく寂しい思いをしていたので、買わないはずはない。
そんなことで、暫く飢えていたもので美味しい美味しいと沢山食べた。
一昨日なんとなくお腹が張るような感じがしたが、大丈夫と思っていた。妻はぴんぴんしているしちょっと食べすぎたせいだろうぐらいだった。
昨日19日は朝8時から前々から申し込んでおいた商工会の研修に兄と参加することにしていた。
朝方出発の準備をしながら、前の日のお腹の張りの上に少しむかつく感じもあると思っていたが、何とかなるだろうと出かけた。
研修は神戸の防災センターを見学したのだが、参加の主たる理由は鶴橋での昼食と買い物だった。
調子は悪いが、ビールを飲み焼肉を食べマッコリを注文し石焼ビビンバや韓国冷麺をと皆でわいわいやってたら、身体の不調も忘れてしまっていた。
食事の後は、買い物。
韓国大根でできたチョンガキムチ、渡り蟹のケジャンというキムチ、さらに調子を悪くしたはずなのにまだ懲りずにカキのキムチを一軒目の店で買い、豚足と豚耳を二軒目の店で、三軒目でエイの縁側の刺身を酔いも手伝って旨いという兄やおばちゃんに乗せられて買い、四軒目で韓国海苔を3種類買って、全員そこらで買い物に満足したのでバスが待つ近くまで行ったが、まだ30分も時間があった。
それで、腹も膨れているのにすし屋に入りまたビールを飲みしてそこで時間を潰して、バスに納まり6時半ごろ戻ってきた。
家に帰ってきたら安心したのか、身体が悲鳴を上げだした。お腹の張りはひどくなりむかつくようになってきた。
ちょっとふらつくし、これはおとなしくしてるしかないと服のまま布団の上に寝転がったら5時間近くそのままになっていた。
途中心配して見にきた妻に、室温を19℃の設定から21℃にしてもらい暖めたら少しましになった。
腸がくるっくるっと動いたので、トイレにいって出し、吐き気がするのでうぇーと戻そうとしたが胃液も何も出ず、それでもおかげで吐き気は治まり、少しふらついていたが、身体を温めた方がよいかとお風呂に入って今度は本格的に寝た。
今朝はかなり治っていたが、まだ身体もだるいし本調子には程遠い状態だった。
そんな状態なのに、今日は12時から一回目の父方の「いとこ会」のある日で、実家にいとこ達が一人を除いて全員集まってくることになっていた。
無理してでも行かないわけには行かない。
・・・・・


同じカテゴリー(生活)の記事画像
シクラメンに再挑戦
サギの巣
梅干し2009年
観賞用のトマト?
免許の更新
咲いた!!!
同じカテゴリー(生活)の記事
 仕事始め (2014-01-06 21:14)
  (2012-04-22 15:37)
 記録 その後 (2012-03-30 14:01)
 記録 (2012-03-13 15:59)
 復食失敗 (2011-10-23 14:59)
 また腰痛 (2011-10-18 18:51)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。