2008年08月28日

どきどきしたい?

変な天気が続いてますね。
そのせいなのか古い種のせいかチマサンチュもローマンレタスも発芽にてこずっている。
雨に当たるところに置いてたから種蒔培養土が水を含みすぎたのかもしれないと思いついて、今日ははただの培養土に蒔くことにした。
近々新しい種も買ってこよう。
ローマンレタスの種は地元の小さなホームセンターではないからわざわざ買いに行かなくてもいいように祈るように種蒔をしてたが、重い腰をあげたほうが良さそうな気配になっている。

種蒔の次は植木の刈り込みを少しして、家に戻ったらシクラメンが目に入ったので、上手く夏越しできたシクラメンをひとまわり大きい鉢に植え替えた。
今年はどちらかというと失敗。
方針は間違ってなかったと思うのだが、水切りの時期が早すぎて我慢しきれず水を遣ったが湿度の高い時期と重なり腐らせてしまった。
来年はこれを教訓に今一度試してみよう。
上手く夏越しできたのは二鉢だけだが、この天気だから今後どうなるか、これまた祈るしかない。
確固たる知識と技術がないのは明らかだが、植物の栽培で祈るようでは情けない。
種から蒔いて育った小さなシクラメンは一個枯れただけでまだ生きている。
親に目を覚ますようなことをしたからと、子供達にも目を覚ますように水を久しぶりにたっぷり与えた。
判断が間違ってたら・・・とどきどきもの。
一年を棒に振らないようにとこれまた祈っている。
いつもこういう新しいことをするとき半分ずつしたらよいのだが、一か八かのように何故か全部してしまう。
どきどきしたいのかもしれない。
私だけですか?
皆さんそんなことはないですか?



同じカテゴリー(生活)の記事画像
シクラメンに再挑戦
サギの巣
梅干し2009年
観賞用のトマト?
免許の更新
咲いた!!!
同じカテゴリー(生活)の記事
 仕事始め (2014-01-06 21:14)
  (2012-04-22 15:37)
 記録 その後 (2012-03-30 14:01)
 記録 (2012-03-13 15:59)
 復食失敗 (2011-10-23 14:59)
 また腰痛 (2011-10-18 18:51)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。