2008年12月21日

こっ、怖い

昨晩しっかり寝たのでなんとなく元気な感じ。
先日の草刈の後片付けに取り掛かる前に、干してしな~としている日野菜を塩漬けしておくことにした。
近頃塩は殆ど3%にしている。
これでは暑くなると持たないので、漬けたはいいがそのまま忘れて腐らせ捨てていることも多い。
飲むときは太るからとご飯をあまり食べない。
すると、漬物の存在を忘れる。
特に春先に漬けるのは他に食べるものが出来てくるのでよく忘れる。
直ぐに夏だから捨てるのは大抵このときに作ったものが多い。

今日はこの作業から後片付けまで妻に手伝ってもらっていた。

漬物が終わったので、兄に軽トラックを貸してもらい刈った草を片付け始めた。
長いススキやメリケンカルカヤそれに笹が主なので、一手間かかるが縄で束にして軽トラに積み込んでは捨て場に運んだ。
束にすると沢山荷台に積めるし降ろすときも簡単にできる。
二回目を積み込んだときだっただろうか、妻に「これ捨てたらお昼にして、またしよう」と言った。
それを聞いた妻は私の顔をまじまじと見て少しこわばったような表情で言った。
「もう食べたよっ!」
一瞬頭が混乱した。
そして、もう食べたって~と自分が食べたことを忘れたのかと不安になったが、ぐいっと踏みとどまり時計を見て、まだ12時20分であることを確認し、今度は妻がボケたのかと怖くなった。
その時は、妻も自分の勘違いに気づいたのか笑って説明し始めていた。
妻が埃を防ぐためマスクを取りに家に戻った時、母がすでにお昼として置いてあったうどんを食べてしまっていたのと、「お昼にして・・・」と言う少し前に私が「午後から用事ってなんもなかったな~?」と確認したものだからもう午後の仕事にかかっていると混乱していたらしい。
それに朝食を食べるのを見ていたが、今朝は結構食べていたからお腹が空いてなかったようだ。

それにしてもちょっと怖い。

妻に、「でも、まだ食べてないっ!というボケ方より楽なボケ方かもしれんな~」と言っている^^
それにしても、一瞬妻の言葉を聞いて不安になったあの感じが忘れられない・・・
今日も早く寝よう!!


同じカテゴリー(生活)の記事画像
シクラメンに再挑戦
サギの巣
梅干し2009年
観賞用のトマト?
免許の更新
咲いた!!!
同じカテゴリー(生活)の記事
 仕事始め (2014-01-06 21:14)
  (2012-04-22 15:37)
 記録 その後 (2012-03-30 14:01)
 記録 (2012-03-13 15:59)
 復食失敗 (2011-10-23 14:59)
 また腰痛 (2011-10-18 18:51)


この記事へのコメント
「これ書こう」と言ってたけど、いやぁ、やっぱり書いたか。

言い訳がましいですけど、朝から色んな事をしたもので、もう午後だとすっかり思い込んでました。それにしても、夫がお昼を食べたのを忘れてる、と思ってしまった私の恐怖にも似た驚き、そして私がとうとうボケたのかと思ったようだった夫の不振そうな顔、忘れられません。

今朝から、新聞を取りに行って帰ってきたら玄関の直前で思い切りけつまずいてしまい、餌を食べていたうちの野良猫2匹が転んでる私を不思議そうに見ていたのも、忘れられません。なんちゅう日や。
Posted by 江龍 妻 at 2008年12月21日 22:32
そろそろ支え合いの人生に入って来ましたか。

同時なら良いじゃないですか。普段から美味しい物を食べているから、緊張感が出て良かったですね。
Posted by 赤ひげ at 2008年12月21日 22:42
>妻へ

突然来たかと思ったわ(笑)
猫に不思議がられてたとは・・・



>赤ひげさんへ

自分がボケてるのかと思った瞬間というのは心身ともにこわばりますよ~^^
とりあえず、一過性のものでした(笑)
Posted by 江龍武 at 2008年12月22日 12:15
江龍さん、奥さま
いつもお世話になりありがとうございます♪
安心してください♪そういう日は
だれにだってありますよ^o^といわせてください*^^*
もっとひどいのがここにおりまする~~~(TOT)

先日、私はやかんに水をいれている間に
ひとつ用事を済ませてしまおう!と移動。
やかんの水を忘れてさらに違う用事に移っていて、
主人にやかんの口から水があふれて横にあったコップにそそがれ
そこからも水があふれてるけど、これはなんや~@@!!
あきれ顔とと怒り顔混じりで言われました。

その翌日も、そのまた翌日もやかんから水をあふれさせていた私。
言われて、、、偶然通りかかり、、、
そうだった!水入れていたんだと気づくありさま。。。

ひとつ用事をするまでは覚えていたんだけどなぁ。。。

若年性痴ほう症ではないか!とちょっと青ざめています・・・。
忘れるのが怖いので最近はやかんに水がたまるまでその場を離れなくなりました(笑)
Posted by *美~湖**美~湖* at 2008年12月23日 20:42
読んでいて
私に当てはまる!!!と 共感してしまいましたわ(^^;

まさしく今日の出来事
夕飯のピザを出して
旦那さんに 「切るものは?」と聞かれて
「あるやろ!ハサミ出してたで!」と応えたら
(我が家はピザをハサミで切ります)
「自分、いま 引き出しに しまったやん!」

引き出しを開けてみると・・・

ハサミ が入っておりました!!

私のほうが やばいですわ(^^;;;;

気は ぼけ にも ききますか??(苦笑)
Posted by iku★koiku★ko at 2008年12月23日 21:06
>*美~湖*さんへ

>>やかんの口から水があふれて横にあったコップにそそがれ・・・
失礼ながら笑っちゃいましたよ~
うまい事コップがあったんですね。

年をとると効率を求めるのは段々やめた方が無難です^^
特に火を使ったときは離れてはいけません!

昔はお年寄りがそういう番をしてくれたようですが、近頃は核家族でなくってもお年寄りは忙しいので当てにはできないし・・・

妻、今日も石油ストーブでマーマレード作ってるのを忘れてましたが、運よく石油が切れて上手にできました(笑)

怖い日が続いています(^^)



>iku★ko さんへ

>>自分、いま 引き出しに しまったやん!
知ってて訊くなよ~ですね~^^

iku★ko さんも*美~湖*さんも忙しすぎるんでしょう。
それは当たり前。
こちらは暇なのにこの有様です。

残念ながら気はボケには効きません。
治療師の殆どはボケてる感じです(笑)
Posted by 江龍武 at 2008年12月23日 21:36
あまりモット幸せになりたいとばかり願ってると
いやなことは、すっかり忘れてボケになるんじゃないかと。
ソンナ方って、実は幸せそうなんです。
治療しないほうがイイんじゃないかと。
でも、相談で、話した内容は、ほとんど覚えてないんです。
仕事なのに。

日本の平和ボケはなおって欲しくありません。
できれば世界中に伝染して欲しいです。
Posted by なべ at 2008年12月24日 00:49
>なべさんへ

平和ボケもこの不景気で正気に戻るかもよ。
平和ボケの割りにはえぐい犯罪が多いと思いません?
Posted by 江龍武 at 2008年12月24日 22:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。