2009年03月04日

Yさん滞在記②

Yさんとの二日目は京都大原の三千院へ行こうということになっていた。
滋賀県側から途中越えで向かった。
途中トンネルの標識が出たら、Yさんが途中のトンネルって!?と言うのでおかしかった。
途中は地名ですけど、知らなかったらそう思うのも当然かな?

三千院に行くのは、学生時代に国鉄のストライキがありその日は車で行くことにしたが、道が混むと思ったので家を早く出たら京都にあまりにも早く着きすぎ三千院で時間つぶしをして以来になる。
37,8年前のことだ。
その時は開門直ぐに行ったので、みやげ物店は殆ど閉まっていたし観光客もまだ誰一人として来ていなかったから、人間の喧騒は微塵もなく、縁側の横の畳の上で寝転がっていたことが私の三千院だった。

今回は、日曜日で人出もあっただろうしそれから年月が経ってることもあり寝転んだ場所以外初めてのような感じだった。
そこから続く宸殿には薬師瑠璃光如来像というものがあるそうだが秘仏となっているということが書いてあった。
人様を治療するようになってから薬師如来と聞くと心が動く。
あまりお賽銭を上げて手を合わすということはないが、秘仏ということもあったのか珍しく手を合わせ治す力を少しでも分けていただけないかと思ったら、すーっと涼しい風が吹いてきて私を包んでくれたように感じた。
薬師如来様からならありがたいが、観光客の願い事の陰気だったらお堂をこちらが浄化したようなものだと思ったりしながら立ち上がった。
Yさん滞在記②そこから杉の木立がすがすがしい庭に降り、往生極楽院へと足を運んだが前回行った時は見なかったのだろう、今回阿弥陀如来像の前にある観音、勢至菩薩像が、倭(やまと)坐りと説明にあったが、正坐されてるので興味深かった。
順路どおりに歩いて最後に往生極楽院内で説明してくださったお坊さんのお勧めに従って円融蔵(えんにゅうぞう)展示室に入った。
そこには往生極楽院が当時の極彩色で忠実に復元されようとしている。
そのイメージを持って死んだら極楽に行けるかもしれないと三者三様だろうがそれぞれ心に刻んだひと時だった。

門前で茶蕎麦を食べた後、そこから京都市内に妻が提案する甘いもの屋を求めてドライブ。
それから市内を少しドライブしてたら、夕食先に決めていた栗東の味千両へ行くにはいい時間になったので滋賀に向かった。

お昼が遅かった上に甘いものも食べていたので全員お腹がいっぱいだったが、食べだしたら三人とも結構食べた。
東京でもこんな美味しい店はなかなかないだろうとお連れした店。
喜んでもらえて紹介者の技あり^^


同じカテゴリー(生活)の記事画像
シクラメンに再挑戦
サギの巣
梅干し2009年
観賞用のトマト?
免許の更新
咲いた!!!
同じカテゴリー(生活)の記事
 仕事始め (2014-01-06 21:14)
  (2012-04-22 15:37)
 記録 その後 (2012-03-30 14:01)
 記録 (2012-03-13 15:59)
 復食失敗 (2011-10-23 14:59)
 また腰痛 (2011-10-18 18:51)


この記事へのコメント
エー写真ですなー。

いつもながら美味しいもの巡りで羨ましい限りです。
Posted by 赤ひげ at 2009年03月04日 19:15
国鉄のスト?なんか、記憶にあります。
スト権を求めるスト?(変なスト!)でしたっけ?
まだ、小さかったので、よく覚えてませんが…(^^;
栗東の味千両、覚えておきます。
Posted by memememe at 2009年03月04日 19:17
>赤ひげさんへ

わらし地蔵の一つです。
かわいいでしょう^^
今日はいつもの同じ店でした^^




>memeさんへ

そうでしたね~(笑)
スト権を求めるストがありました。
すごい記憶力ですね。

味千両、鶏料理です。
ここしか知らないほど書いてますし行ってます。
プレミアム焼酎森伊蔵が運が良いとしっかり飲めます。
Posted by 江龍武 at 2009年03月04日 22:04
すてきな 写真ですね~
お友達の滞在は 楽しいですよね(^^)
気心しれた友達との観光・料理・お酒
めっちゃ 幸せじゃないですかぁ

味千両
夜だけの営業なので
今度 家族でいってみます!
鶏大好き~~♪

ところで・・・
パンですが Yさんの感想・・・メールいただけたら 嬉しいです
よろしくお願いしますm(_ _;)m
Posted by iku★koiku★ko at 2009年03月05日 20:11
>iku★ko さんへ

それもこのお姉さん、ほとんどおごってくれるんですよ~^^
正直申し訳ないでしたが、年上だし甘えてました(笑)

味千両は夜だけでしたか。
ぜひ、いつか行ってみてください。

Yさんはカンパーニュを三日目の朝食に食べたようで、美味しいと絶賛に近いぐらいの声で言ってました。
それでも、なにか直すところはと追求しましたら、温度かな?やはり業務用がないと多分これ以上は・・・焼きむらがあるし、ウン・・・業務用で焼きたいやろな~とか言ってました。

感想がもらえるかどうか分かりませんが、Fさんにも食べてもらって欲しいと渡しておきました^^
Posted by 江龍武 at 2009年03月05日 21:09
途中トンネルって地名なんですね!
どこかの途中のトンネルって意味だと思っていました。
秋に三千院に行ったとき、同じお地蔵さんの写真撮りました!!
ただただ、かわいい!と思ったのですが、きちんと意味のあるお地蔵さまなんですね。
いつもながら江龍さんのブログはへーへーがいっぱいです。

iku★koさん同様ベーグルのご感想も聞きたいです。
すごい方に食べていただいただけでドキドキですが・・・
心臓を強くして待っています。
Posted by mi*mi* at 2009年03月05日 21:28
>mi*さんへ

はい、途中は地名です^^

ベーグルは2日目の朝食にコーヒーアーモンドを食べたそうです。
これまた、美味しい~ということでした。
Yさんはベーグルについてはあまり馴染みがないようで追求できませんでした。m(_ _)m
このコーヒーアーモンドは病院の婦長さんにも試しにあげましたが、美味しかったということです。
家でも評判いいですよ。

iku★ko さんのパン同様、Fさんにもと持っていってもらいました。
焼きたてのようにして食べて欲しいと伝えてあります。
Posted by 江龍武 at 2009年03月05日 22:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。