2009年05月08日

THさん滞在記

うぅ~~む、疲れた~!

もともとはバンクーバーで土産物屋をしていた時、セーター製造元と小売業者という関係から始まり、それ以降飲み友達のようになり、最後は彼のビジネスを手伝いに入って疎まれて喧嘩別れのようになり、その後帰国寸前なんとか大人の付き合いというのか話はするほどに回復していたTHさんが4日から泊りがけで遊びに来ていた。

カナダから引き上げた時点でもう彼とは会うことはないだろうと思っていたが、昨年末に友人SK君からセーターの特注を頼まれ、SK君の願いを叶えるべく、気が重かったがそこは大人だし奥さんとは気まずくなってなかったので連絡した。
その注文の支払いのために私が送った小切手が届かなかったことで、「彼とは暫く会ってない」と同じようなことを言っていた私の大の友人のカナダに住むSHさんに無理を言ったことから、彼からSHさんにお誘いの電話が入りまた一緒に飲む機会を持ったことで私にまで懐かしの電話を入れてきたことがあった。
その時「今度日本に帰るから遊びに行ってもいいかい?」ということから今回の運びになった。

横浜からの新幹線内ですでに4本ビールを飲んできたという再会から始まった。
「変わってねーじゃん、いや~元気そうでよかったよかった」と言ってくれる。
でも、目がなんか険しい感じで昔のことを思って結構私と会うのはストレスなんだろうとおもんばかったりしながら、百貨店の食料品売り場へ一緒に行ってその晩と明朝の食べ物を買いだしに行った。
「俺、食わね~から・・・」と言うので適当に買って家に帰ってきたのだが、「じゃ~、とにかく再会を祝して」なんてことでまずビール。
4時前からそれが始まり、ほだされてはいけないが気を使って持ってきてくれた崎陽軒の焼売なんかつまみながら日本酒に移行しつつ食事をした。
Hさんは殆ど飲むだけ、こちらは食べながらで「おやすみ」とその日はなった。

翌朝(5日)は母とバンクーバーで面識が会ったので出会ってもらって話をしてもらった後、どこか案内しようかということになったが、観光に興味がないのが手に取るように分かる。
朝からビール頂いたよなんて言ってたし・・・
どうしたものかと考えて思いついたのは、信楽経由で阿山の「もくもくファーム」へ行く案だった。
豚インフルエンザでこのGWでも暇かもしれないと思ったのと、「もくもくファーム」のソーセージを肴にそこの地ビールを飲みに行くついでに信楽も見せるということにした。

さすがにGW.
信楽に入ったら307号線で来た大阪方面からの車ですごい渋滞だった。
幸いこちらからは空いていたので、妻がここまで来たついでに無農薬茶を買いに行こうと「かたぎ古香園」へ行ったり、阿山へ向かう途中の「○△□」といういつも閉店日に行って買えなかったパン屋さんが開店してたので寄ったりとこちらも楽しみながら「もくもくファーム」に着いた。

着いたら第2駐車場へ回された。
駐車場へ着いてびっくり。
すごい車の数でバスが次々とそこから来訪者を運んでいる。
豚インフルエンザで客足が少ないと思ったのは全く間違っていた。
「豚に移したというカナダから来た人間を連れている」なんて言ったら問題だとか車の中で笑いながら着いたというのに、なにかあてが外れた思いだった^^

雨が少し降ってきたが、我々の目的はソーセージとビールだからそのレストランを探し当てたら豚のレースも雨も何にも関係ない。
妻が運転してくれるので、焼けたソーセージを食べながらTHさんと二人で次々と違う種類のビールを飲んだ。
バーベキューのセットにご飯が付いてきているのを途中でTHさんが発見したのだが、ご飯を食べる雰囲気ではない。
しかしもったいない。
焼きおにぎりにしたらどうかと思いつき、妻におにぎりにしてくれるよう頼んだ。

無茶ですよね~。
今思えば妻には申し訳ないが、その時はすばらしいアイデアと私の頭ではなっていた。

飲むための水で手の平を濡らしてもらいテーブルの塩を付けて握ってもらって鉄板で焼きだした。
妻がご飯粒が付いた手を洗いにトイレに行ってる間にビールがなくなって注文したら、注文をとりに来た若者にそれを見つかり、「ご飯は焼かないで下さい、こびりついて取れなくなるので」とたしなめられた。
あっ、そう。
と言ったものの、しかし、ちょっと待てよ?
そういうことを言うということは誰かがそういうことをしたということだと思うしかなかった。
誰でもあのご飯の付いてるのが唐突な感じがするのかもしれないので、同じようなことをするのかもしれない。
そっちも工夫したらどう?と思った。

最初注文の品が来たとき「お箸は焦げるのでできるだけ焼くのに使わないで下さい」とも言われていた。
どんなかけがえのないお箸かとみたら、ただの竹製のどこにでもあるお箸。
マイ箸運動の延長かとも思ったが、竹製の箸や吉野杉の端材から作るお箸は心あるなら使うのがいいと私は思ってるので、多分ただのコスト削減としか思えない。
なんて、せっかくのグッドアイデアにケチをつけられた気がしていろいろ思ったが、まあ仕方がない。

飲んでるうちに本降りになった雨の中家に帰ってきてまたビール、それから焼酎とその晩はなった。
THさんのためタバコを買いに寄ったコンビニで買ったおつまみなんかと昨日の残り物のような食事。
殆ど食べないから作っても無駄だが、お稲荷さんが好きとか卵がけご飯が好物とかホルモンが好きとかそれなりに情報が集まっていた。

「翌日は田中角栄が好きだから新潟にでも行こうかと思ってる」と言ったところで「おやすみ」となった。
(つづく)


同じカテゴリー(生活)の記事画像
シクラメンに再挑戦
サギの巣
梅干し2009年
観賞用のトマト?
免許の更新
咲いた!!!
同じカテゴリー(生活)の記事
 仕事始め (2014-01-06 21:14)
  (2012-04-22 15:37)
 記録 その後 (2012-03-30 14:01)
 記録 (2012-03-13 15:59)
 復食失敗 (2011-10-23 14:59)
 また腰痛 (2011-10-18 18:51)


この記事へのコメント
こんにちは!
もくもくファームでソーセイジ作りした事がありますが、やはり美味しかったです!!
お客様が来られると、どう御持て成しして喜んで頂こうかと気を遣いますね^^
まして外国に住まわれてる方は余計に・・・・・
江龍さんは食事も含めて、色んな場所ご存知で、気働きも流石!!
きっと感謝される事と思います。
Posted by パルパル at 2009年05月09日 16:13
>パルさんへ

こんばんは^^

まだ今日も書いてますが、今回のお持て成しは一緒に話し飲むことで、話もちょっと?が付くようなのが多く聞くのも飲むのも疲れました。

今日は暑かったですね。
ビールが美味しいでした(笑)
Posted by 江龍武江龍武 at 2009年05月09日 21:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。