2009年08月22日

寂しい出来事

実家で飼ってるゴールデンリトリバーが昨日逝った。
享年14歳。
この犬種のサイズなら天寿を全うしたと言えるだろう。

8月9日だったかものすごく暑い日があった翌日急に弱り、それでもまだ立たしてやるとよたよたしながらも排泄したらしいが、次の日ぐらいからは介護老犬になってしまった。
最初の内は食欲もないことはなく、香りの強いのは食べなかったがあっさりしたのは口にしていた。
それも2,3日のことで直ぐに食べなくなり、それでも口に氷を運んでやると噛み砕いて食べていた。

老衰だから助かるとは思わなかったが、弱った日からできるだけ氣を入れ少しでも楽に逝くようにと願った。

一昨日行ったら、横たわってる様子が今までと違って力がない。
母が見ていたが、熱があるという。
氣を入れてみたらついに陽気がどんどん出てきていた。
それまでも身体は熱かったが、氣を入れた時の感じでは陽気を感じていなかった。

老衰の場合は、死が近付くと陽気がどんどん出てそれが陰気に変わることが多い。
それはまるで惑星が燃え尽きて冷えていくのに似ている。

何となくだが、今日明日だと思った。
そしてそれを義姉に言ったとき時、人間ならここからほぼ二週間だけど・・・と言って、犬の一年は人間の七年というから犬の2日は人間の14日分、辻褄があってると思った。
辻褄はあってるけど、へぇ~~~と不思議な感じがする。

いつから犬の一年は人間の七年と言うようになったのだろう。
人生50年と言ってた頃の犬は7年ほどだったのだろうか?
また思考が変な方向に動いてしまう。

一昨日そんなことを考え始め、昨日午前はまだ生きていたが予想通りならもう少しだとまた見に寄ったら、眼を閉じてハッハッ、ハッハッと息をしているだけだった。
その姿を見ていたら、もう少しボール遊びや散歩に付き合ってやったらよかったと思った。
犬にでも思うんだから人間だったらもっと思うのかもしれない。

夕方死んだという知らせが入った。

見事な死に方に接して、考えさせられることが多かった。
安らかに眠って欲しい。
ありがとう。


同じカテゴリー(生活)の記事画像
シクラメンに再挑戦
サギの巣
梅干し2009年
観賞用のトマト?
免許の更新
咲いた!!!
同じカテゴリー(生活)の記事
 仕事始め (2014-01-06 21:14)
  (2012-04-22 15:37)
 記録 その後 (2012-03-30 14:01)
 記録 (2012-03-13 15:59)
 復食失敗 (2011-10-23 14:59)
 また腰痛 (2011-10-18 18:51)


この記事へのコメント
ペットはたいてい、じぶんより先にあっちに行ってしまいます。
さびしいですね。
何人たりとも、死と税金からは、逃れられないんでしたっけ。

先ほど、間違えて古い日記に投稿しちゃいました。
笑ってくださいな。
Posted by なべ at 2009年08月25日 12:12
>なべさんへ

だから飼わないという人もいますけど、だから飼った方がいいんじゃないでしょうか?
死を考えることは大事ですよね。

古い日記へのコメント読みました。
私の場合、胃腸が悪い人の場合は今でもげっぷはまれに出ますが何故か下痢はしなくなりました。
ビールや日本酒の飲みすぎのほうが怖いです^^
Posted by 江龍武 at 2009年08月25日 17:10
わんちゃんの ご冥福をお祈りします


家族が 先に旅立つのは本当に悲しいことですね
我が家の 14歳の 猫も 長生きして欲しいと思っています

死をみつめ
死を考えるのは
本当に 大事なことだなぁって思います
Posted by iku★koiku★ko at 2009年08月26日 21:00
>iku★ko さんへ

いつも犬がいた所の景色が変わってしまってなんか変な感じです。

このブログ書いてからご無沙汰してますが、落ち込んでるわけではありません。
ただ畑仕事に追われ疲れて書けなくなってます。

昨日は飲みすぎたし・・・(笑)
Posted by 江龍武 at 2009年08月26日 21:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。