2009年09月03日

決断

ブログには書かなかったけど、蜂に刺される少し前に4歳年上の飲み友達と席を持った。
私を含めて3人。
その内の一人が数年前から野菜作りを初めて、今ではたまに農協のスーパーで委託販売をしている。
全く採算としては引き合ってないようだが、自分で作ったものが売れるというのは面白いようだ。

現実に農協で売ってる人なので、農協で売るのに必要な手続きとか、梅は売れても梅干しは加工品だから営業許可をもらわないと売れないとかいろいろ教えてもらった。

そんなことで、委託販売の野菜の生産者が足りないというのは私の耳にも入っていたし、私も売ってみようかと思ったりもしたが、なんといっても小さな家庭菜園だし出荷するといってもしれてるとか、売れ残ったら夕方6時に引き取りに行かないといけないので面倒だし・・・とか、しない理由を心に刻んでいた。

そんなことだったが、栗が落ちる季節になるので先日栗の下を草刈していて、そうか栗を売ったらいいかと思った。
毎年この季節になると夜なべで栗の皮を剥いて加工していたがそれからも解放されるし、お伺いをしながら押し付けるように栗をもらってもらうこともしなくてすむ。
それに少しだろうがお金にもなる。

それから、先日来、まずmi*さんそしてiku★ko さんと若い二人が営業許可を取ってまで自分の作ったものを食べてもらいたいと突き進んでいく姿勢にも刺激を受けていたこともある。

そうなると急がないといけない。
早生の栗が落ち始めた。

まず出資金を払って准会員にならないといけないが、よくよく考えたら父が組合員なので母の名前で正会員として売ることができることに思い至った。
それだと販売させてもらうための年会費だけで済むのもありがたい。
それに正会員は年会費が少し安い。
母は自分の名前が出るのが気恥ずかしいようだったが、いろいろ考えるとこれが一番いいからと有無を言わせないようにして決めてしまった。

方針が決まったので一昨日農協に申し込みに行って書類をもらってきたが、まずすることがあった。
生産者は農協の口座で自動振込み及び引き落としをしてもらうシステムになっているということで農協に母の口座を作る必要があった。
それで昨日母を連れて農協に行き、それからその日にでも書類を提出しようと思ったがあいにくスーパーの定休日で書類提出は今日になった。

とまあ、そんなことで今は書類の受理を待っている。

農協から書類をもらった時説明されたのだが、野菜を売るなら作り方を報告しないといけない。
播種日、定植日、収穫初めとか肥料の施肥の日と量、農薬の使用した日と薬剤名及び使用量が主な報告事項となっている。
私の場合、農薬は植物由来の液をアブラムシに使うぐらいだし肥料もほとんどやらないので書類を書くのは簡単だが、それでも少しは油粕や有機石灰を入れるので、書類をもらってきてからボールに油粕や有機石灰を入れて重さを量って撒いたりした。

今まで野菜を知人に差し上げていた時は美味しいと言ってもらっていたが、売るとなるとそれがお世辞なら買ってもらえない。
それに売るなら品質を安定させないといけない。
生活がかかってるわけでもないし不出来なら出品しないで済むとはいえ、お金をもらうとなるといい加減なことはできないと思っている。
物をお金にするのは久しぶりで、買っていただく方の事を思うと緊張というのか気分が高揚する。

出品は多分ほんの少ししかできないのであまり期待されてもなんですが、買っていただいた方に無農薬有機栽培しかも低肥料栽培の安心な身体に良い野菜を経験してもらいお目当てにしていただくのが目標です。


同じカテゴリー(生活)の記事画像
シクラメンに再挑戦
サギの巣
梅干し2009年
観賞用のトマト?
免許の更新
咲いた!!!
同じカテゴリー(生活)の記事
 仕事始め (2014-01-06 21:14)
  (2012-04-22 15:37)
 記録 その後 (2012-03-30 14:01)
 記録 (2012-03-13 15:59)
 復食失敗 (2011-10-23 14:59)
 また腰痛 (2011-10-18 18:51)


この記事へのコメント
うわぁ~~~~
どこで買えるんですか??

江龍さんも 決断の時ですかぁ!!
人のブログ見てワクワクしてます(笑)

私は、現実にうちひしがれていますわぁ(汗)


美味しい 素敵なお野菜
楽しみです!(^^)
Posted by iku★koiku★ko at 2009年09月04日 18:13
>iku★ko さんんへ

丁度今は端境期で売る野菜がありません。
それに、売るといってもiku★ko さんのパンほども生産能力がありません。
決断はしたものの、そこが問題。
まずは市場調査ということで、小さく生んで大きく育ったらいいな~と思ってます。

今さら忙しい人生にしてどうするんだろうと思いもしましたが、自己満足では働き甲斐がないような気になっての決断でもあります。

iku★ko さんには店頭より生産者直売でいかがです^^
Posted by 江龍武 at 2009年09月04日 20:29
わーわっくわくですねっっ(o^∇^o)ノ
読んでいてドキドキしましたー
江龍さんのお野菜おいしいし、争奪戦?!?!

にしても…江龍さんのこともiku★koさんのことも
人のことって楽しい想像ばっかりできるのに、
自分のことは怖いもんなんですねぇ(笑)
Posted by mi* at 2009年09月06日 23:08
>mi*さんへ

まずコメント読んで、mi*さんでも怖いと思うんだと少し安心しました(笑)
いい機会ですから、何が怖いのか徹底的に追及してみたらどうですか?
漠然と怖がってるのはよくないですよ^^

争奪戦になったらもっとやる気がでるんですけど・・・
よろしくお願いしますねm(_ _)m

売ろうと決めてから今まで以上に真剣に野菜を作るようになりました。
それにしても畑が小さいです。
Posted by 江龍武 at 2009年09月07日 13:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。