2009年12月31日

また変調そして回復

昨日は例年通り実家へ餅つきの手伝いに行った。

私がまず仰せつかったのは薪割り。
実家にはまだお竈(くど)さんがあり、沢山蒸すときや茹でる時は使っている。

バンクーバーで家に住んでいた頃は暖炉用の薪割りをよくしていたが、それからもう15年ほど経っている。
普段し慣れない仕事をする不安がこの年になるとあった。

兄も自分の役割で忙しいし他に男手がないから薪割り自体は好きなことなので引き受けた。
短く切って積んであった直径30センチほどの乾ききった松を割るのだが、斧の柄を打ったりしながら要領を思い出すのに手間取った。
そんなことだから始めた暫くは力任せに斧を打ち下ろしていたのだが、それが良くなかった。

薪割りを終え、竈の火の番をし、白壁についてる蜘蛛の巣を払い、ウラジロを兄と採りに行ってお役御免で実家から戻り、今度は妻が生け花に欲しがった若松を取るのに木に登ったりとそこまでは元気にしていたが、若松を取って戻った頃から胃が変になりだし元気が失せていった。

少しむかつく感じもあり口中も酸っぱいように思えた。

これは横になるのが最善と思い、2時ごろから寝ていたが、夕方になっても治らず例によって夕食を食べないことにした。
風邪かと疑い熱を測ってみたが36.5度の平熱。
妻にさすってもらったら気持ちのいいところが腰の背中側にあった。

実はこれによく似た症状を最近見ていた。
27日の夕方、目がまわり吐き気がするから氣を送って欲しいというお義母さんからの電話があった。
氣を送った結果根本的にはどうも腹部の筋肉が攣れているように思ったので内科に診てもらうのが良いと進言したが、良くなったということで様子をみると休まれた。
その晩トイレに立たれたらまたひどい眩暈と吐き気が襲い義兄が救急車で日赤へ運ぶことになったのだが、救急時のCT検査や診察が始まってからの耳鼻科の検査でも原因不明だった。
症状が落ち着くまでとにかく入院となったが、翌日看護婦さんは高血圧が問題だったのかもしれないと言ってたらしい。
28日入院の日、病院へ行って今度はしっかり氣を入れたのだが、翌日には車椅子でトイレにも行けるまでに回復され昨日30日はさらに元気になっておられるらしい。
28日お義母さんと話して確認したのだが、バームクーヘンを沢山食べられたことや重いものを持たれたこと、年末で普段よりよく動かれたことが分かった。
もう二週間ほどで満86歳になられる高齢の身にはどれもこれもきつかったようだ。

その時妻がお義母さんの体をさすってあげたが、お義母さんが頼んだ場所が丁度私の気持ちがいいと思う場所だった。
お義母さんのことを参考に考えると、私の症状もどうも腹部の筋肉の攣れが原因と思われた。

今朝は夕食抜きが利いたのかほぼ回復。
原因も薪割りにあると思われ、持ち手を逆にして薪割りの動作をして腰の筋肉のバランスを取り戻すようにしたらさらに良くなったと思われる。
よく運動を激しくしすぎて吐いたりするのもこんなところに原因があるのではないかと思ったりしている。

昨晩そんな体で今年最後の治療をした。
治療再開は松の内の生活を考慮して五日からにした。

さぁ~、体も元気になったし明日からのお正月も楽しめそうだ。
とりあえずこれからお正月用に頼まれた大根のかつら剥きでも始めよう。

今年も拙いブログを読んでいただきありがとうございました。
どうぞ良い新年をお迎え下さい。


同じカテゴリー(生活)の記事画像
シクラメンに再挑戦
サギの巣
梅干し2009年
観賞用のトマト?
免許の更新
咲いた!!!
同じカテゴリー(生活)の記事
 仕事始め (2014-01-06 21:14)
  (2012-04-22 15:37)
 記録 その後 (2012-03-30 14:01)
 記録 (2012-03-13 15:59)
 復食失敗 (2011-10-23 14:59)
 また腰痛 (2011-10-18 18:51)


この記事へのコメント
こんにちは!!
余す所数時間で新しい年を迎えます。
腹部の痛みも取れ良かったです!!そう云えば私も腹部が痛くなった事ありました。
プールに通い始めた頃ともう一度慣れない草刈をした時です。やはり急に筋肉を使うとそんな事が起こるようですね。
     お大事になさって下さい。
ブログ時々お邪魔させて頂きますので、来年もよろしくお願い致します。
    良いお年をお迎え下さいませ。
Posted by パル at 2009年12月31日 14:36
江龍さん
ご無沙汰いたしておりました。
年末の今日になってやっと自分の時間が取れましたので
ごあいさつに寄せていただきました。

今年は一度もお出会いできず残念でした。
最後にお会いした時、子どものアトピーよくなっていくよ
とおっしゃっていただいていたとおり、この秋悪化は昨年の秋に
比べるととても良い状態です。

私自身も内臓が悪くなり食事制限をしたところ
-9kg体重がへりました。
ダイエットをしたわけではないのですが、びっくりです♪

江龍さんの体調もお正月に向け回復されてよかったですね^^
本年もありがとうございましたm(^^)m
2010年もどうぞよろしくお願いいたします♪
Posted by *美〜湖* at 2009年12月31日 18:27
>パルさんへ

お心遣いありがとうございます。
畑で鍬を振ってても駄目でした。
割ろうと力んだのが良くなかったようです。

あと今年も2時間余りになりました。
初詣行くつもりでしたが、あまりに寒いので無理はやめてお酒飲んでます(笑)

こちらこそ来年もよろしくお願いしますm(_ _)m



>*美~湖*さんへ

今年はお互い大変でしたね。
さて新年はどうなるでしょう?
大変な今年も終わると思い出深い年となると思ってます。

子供さんのアトピー良くなっておられるようで嬉しいです
*美~湖*さんも原因はともかくよかったですね。
禍福というものですね~
でもブログ読んでるとちょっと美味しそうな物が多いんじゃないですか(笑)
今を大事に丁寧に!

また暇になったら遊びに来てください。
待ってます。
新年もよろしく。
Posted by 江龍武 at 2009年12月31日 21:59
今年も本当にお世話になり、ありがとうございました

いつもいつも、お願いばかりですみませんm(__)m

譲っていただいた鮒寿司!!

最高です(≧▽≦)
実家のほうもお正月には食べていると思ってます
また感想を聞いたらメールしますね♪

本当にありがとうございました
江龍さんから学んだ事はとても貴重で、ありがたいものです
来年もよろしくお願いします
Posted by iku☆ko at 2009年12月31日 23:56
>iku★ko さんへ

新年明けましておめでとうございます。
今年も仲良くしてくださいね(笑)

鮒寿し、気に入っていただいて嬉しいです。
醗酵好きのiku★ko さんだから理解してもらえるとはおもってましたが、最高とまで言われると恥ずかしいような甘酸っぱいような。

初めて仕込んだもので不安いっぱいでしたが、今日元旦に出会った妹もヨーグルトみたいで美味しいと言ってくれ私の作り方で今年はすると言ってくれました。

多くの人にお褒めの評価をいただき、醗酵に関する考え方に間違いがないと自身を深めさせてもらいました。

今年もまた仕込んでみますので楽しみにしていてください。
Posted by 江龍武 at 2010年01月01日 21:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。