2008年01月25日
人工関節
今日は、先日の薮入りの時妹に頼まれたのだが、3時過ぎに妹がKUさんを治療のため連れてくることになっていた。
KUさんは左膝に人工関節を入れてもらったのだが、膝が曲がらないし膝以外のところが痛いので困っておられるということだった。お医者さんは神経痛という判断を下したらしい。ちょっと安直な診断の気がした。
頼まれた時、人工関節を入れたら治す余地はあまりないし、どうかな~と乗り気でなかったが、妹が膝裏のスジを伸ばしてあげてくれたらよいというので試してみることにした。
やってみると、やはり思っていた通り一朝一夕では治らない感じだった。これは、人工関節を入れる前から問題があったようで、気をいくら送っても手応えがない。古いから元に戻る力を失ってる状態だと思う。
それでも、しつこくしつこく入れていたら、ほんの少しエネルギーを欲しがった。これを大事に育てたら可能性があるかもしれないと、明日から写真で暫く治療してみようと思い、デジカメでKUさんを撮らせてもらった。
KUさんには、寝る前にひまし油を問題箇所に塗ってもらうことにした。
どこまで治せるかまた挑戦が始まった。
痛みのひどい人は人工関節を入れたら治ると思うしお医者さんも勧めるが、できることならマッサージやひまし油、ヨガとかストレッチなどの代替医療を真剣にまず試したほうがよいと思う。
母が足首から先が紫色になって腫れていたとき、整形のお医者さんが人工関節を勧めていた。カナダから戻った時気を入れ、足裏のつぼを押してやったら、紫色の腫れは直ぐになくなった。暫くは痛がっていたが、歩き方を教えたりしているうちに少しは正座もできるようになった。今はほぼ治っている。あの時、お医者さんの言うとおり人工関節にしていたらと思うとぞっとする。
そんな経験があるから、まず攣っている筋肉を伸ばし、正しい姿勢を取り戻すことが大事だと思っている。
人工関節は最初はよいのだが、暫くするとそれに接触している自分の骨が負ける。そうなると車椅子になる。これは個人差もあるし絶対するな!とは言えないが、車椅子になる覚悟はしておいた方がよい。(なんて書いているが、私の見聞と直感的な感想です。入れた人に尋ねてから決断してください。)
同伴の妹もまた三味線の稽古をしすぎて、せっかく治してやった親指の付け根をまた今日も治してくれと言う。やっていると面白いのか、ついつい時間の過ぎるのを忘れて練習してしまうようだ。まあ、これは原因も今や分かっているので治すのも簡単。直ぐに治ったが、今日は練習しないよう申し渡した。
KUさんが来るまで外を見ながらコンピューターで遊んでいた。雪景色綺麗でしたね。
KUさんは左膝に人工関節を入れてもらったのだが、膝が曲がらないし膝以外のところが痛いので困っておられるということだった。お医者さんは神経痛という判断を下したらしい。ちょっと安直な診断の気がした。
頼まれた時、人工関節を入れたら治す余地はあまりないし、どうかな~と乗り気でなかったが、妹が膝裏のスジを伸ばしてあげてくれたらよいというので試してみることにした。
やってみると、やはり思っていた通り一朝一夕では治らない感じだった。これは、人工関節を入れる前から問題があったようで、気をいくら送っても手応えがない。古いから元に戻る力を失ってる状態だと思う。
それでも、しつこくしつこく入れていたら、ほんの少しエネルギーを欲しがった。これを大事に育てたら可能性があるかもしれないと、明日から写真で暫く治療してみようと思い、デジカメでKUさんを撮らせてもらった。
KUさんには、寝る前にひまし油を問題箇所に塗ってもらうことにした。
どこまで治せるかまた挑戦が始まった。
痛みのひどい人は人工関節を入れたら治ると思うしお医者さんも勧めるが、できることならマッサージやひまし油、ヨガとかストレッチなどの代替医療を真剣にまず試したほうがよいと思う。
母が足首から先が紫色になって腫れていたとき、整形のお医者さんが人工関節を勧めていた。カナダから戻った時気を入れ、足裏のつぼを押してやったら、紫色の腫れは直ぐになくなった。暫くは痛がっていたが、歩き方を教えたりしているうちに少しは正座もできるようになった。今はほぼ治っている。あの時、お医者さんの言うとおり人工関節にしていたらと思うとぞっとする。
そんな経験があるから、まず攣っている筋肉を伸ばし、正しい姿勢を取り戻すことが大事だと思っている。
人工関節は最初はよいのだが、暫くするとそれに接触している自分の骨が負ける。そうなると車椅子になる。これは個人差もあるし絶対するな!とは言えないが、車椅子になる覚悟はしておいた方がよい。(なんて書いているが、私の見聞と直感的な感想です。入れた人に尋ねてから決断してください。)
同伴の妹もまた三味線の稽古をしすぎて、せっかく治してやった親指の付け根をまた今日も治してくれと言う。やっていると面白いのか、ついつい時間の過ぎるのを忘れて練習してしまうようだ。まあ、これは原因も今や分かっているので治すのも簡単。直ぐに治ったが、今日は練習しないよう申し渡した。
KUさんが来るまで外を見ながらコンピューターで遊んでいた。雪景色綺麗でしたね。
Posted by江龍武at19:48
Comments(0)
治療