2008年02月06日

蔵元見学会

ちょっと昨日の続き。特に、*美~湖*さんへ。
昨日のブログに書いた紹介できなかった本を見つけました。

心と身体の処方箋 エドガー・ケーシーの自然療法
著者:ジョン・O・A・パガノ 訳:林 陽 発行所:徳間書店

私が持っているのは9年前の初版本ですが、まだ手に入ることを祈ってます。

さて、朝一番に携帯にメールが入った。誰からかと見たら、中学時代の同級生で今は京都に住んでるKからだった。
来る2月11日に石部の竹内酒造の蔵元見学会があるのだが、現地に着く時間を知らせてきた。
今年で、Kとそのお仲間が参加するのは連続3年にもなる。
これは、恒例の行事になり、そこでしっかり飲んでから場所を替えて、飲んだり歌ったりと毎回騒いでいる。
竹内酒造の蔵元見学会は酒好きなら何はおいてもぜひ参加して欲しい。
無料だし、例年は帰るとき小さいビンだが美味しいお酒がもらえる。
見学ツアーでは、槽口(ふなぐち)から出てきたばかりのお酒も味わえる。
見学を待っている間は、特別に高いのはないが、それでも純米大吟醸まで殆ど全種類を試飲できる。どうしても普段飲む酒は決まってくるので、私はこの時とばかり、もっと自分にあう酒はないかとしっかり飲んでいる。
私事だが、毎年濁り酒を試飲して美味しいのを確認してから、3,4升ほど買っている。今年もそれを楽しみにしている。
見学会の注意事項に、納豆、ヨーグルトなどの発酵食品をできるだけお召し上がりにならずにおいでください、とある。
それほど、醗酵というのは注意が必要だと醗酵好きの私が肝に銘じた注意書きだった。


同じカテゴリー(生活)の記事画像
シクラメンに再挑戦
サギの巣
梅干し2009年
観賞用のトマト?
免許の更新
咲いた!!!
同じカテゴリー(生活)の記事
 仕事始め (2014-01-06 21:14)
  (2012-04-22 15:37)
 記録 その後 (2012-03-30 14:01)
 記録 (2012-03-13 15:59)
 復食失敗 (2011-10-23 14:59)
 また腰痛 (2011-10-18 18:51)


この記事へのコメント
こんにちは^^
本の詳細を教えていただきありがとうございました^o^/
早速手帳に書き写しました!

先日のカフェコロン、お友達のyちゃんにも話をしまして^^
ただいま購入検討中です♪

お教えいただいたサイト見させていただきましたが、とっても品揃え豊富ですね^o^
わが母も大腸ポリープを何度かとっているので、教えてあげようと思います。
まず自分が使って体験して「生の声」をつたえたいな~と思っているところです*^^*

さて、本日の「蔵元見学会」ですが。。。^^
私日本酒はほとんど飲めないんです。。。
でも作っているところとかは見てみたいな~♪
子供にもぜひ見せてあげたい♪
後ほどリンク先の竹内酒造さのところへ行ってみますね*^^*
Posted by *美~湖**美~湖* at 2008年02月07日 13:22
*美~湖*さん

体験談またブログにでも書いてください。楽しみにしています。

お酒は純米酒が身体に優しいですよ。
飲めなっくてもお風呂に入れるとホカホカする上お肌がつるつるになりますし料理にも使えるので、くれると言ったら断らないように。
Posted by 運営委員長運営委員長 at 2008年02月08日 20:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。