2008年07月04日
また埃の話
ここ二日間身体を休めたので、身体が軽い。
そこら中の草が伸びてる。
ということで、午前中は草刈。
妻が手伝うといったが、昨晩あまりに蒸し暑いのでエアコンを始めて使った時フィルターに埃が一杯付いてるのに気づいたので、その掃除を頼んだ。
ついでに家中のエアコンのフィルターの掃除も頼んだ。
暑さはともかく私は湿度の高いのにとにかく弱い。
それでこの時期、エアコンを使うのは今しかないとばかりに寝る時は除湿モードで乗り切っている。
一昨年徹底的にフィルターを綺麗にした後、そんなに使ってないのだろう、私らと母の部屋以外はそんなに汚れてなかったらしく、途中から外仕事を手伝いに来てくれた。
刈った草を片付けるまでなかなかできないので、ありがたくお願いした。
道からの入口付近が綺麗になり、車で出かけた時も戻ってきた時もすがすがしい良い気持ちになった。
多分こういう気持ちを持てるように生活するのが、心を洗うことにつながるのかもしれない。
午後出かける前に妻の用意が整うのを待っている間コンピューターを見ていたら、先日来始まったズァーアー、ザーァアーというような耳障りな音はもしかしたら裏に埃が溜まってるのかと思いついた。
多分昨日の今日だからだろう。
私のコンピューターは一体型のデスクトップだから本体が組み込まれてるので特に音が近くで大きく感じる。
後のパネルを外したらパネルの冷却穴も埃だらけだったが、中にある二つの小さなファンの奥にも埃が溜まってるのが見て取れた。
掃除機で大体綺麗になったが、ファンの奥をさてどうして掃除したものかと思ってたら、妻が「隙間ノズルは・・・」ともってきてくれた。
それでもこびりついてるのか吸引できないのでどうしようと思ってたら、「ストロー使ったら・・・」と今度はストローとセロテープを持ってきてくれた。
隙間ノズルにストローをつけ空気が他から入らないようセロテープでノズルの穴を塞いでスイッチオン。
ばっちし!!
丁寧に埃を取ってパネルを戻し、コンピューターを起動したら耳障りな音は格段に小さくなった。
埃の掃除ばっかり昨日からしてるが、これは本当に大事だと思うしかなかった。
当然、肉体も心も含んだ思いで、若い人はともかく私の年代は特に心がけないとと昨日に続いて思った。
埃で死ぬ人はいないと親友のお母さんが言ったことがある。
そのときはなるほどと思ったが、埃はないに越したことはない。
そこら中の草が伸びてる。
ということで、午前中は草刈。
妻が手伝うといったが、昨晩あまりに蒸し暑いのでエアコンを始めて使った時フィルターに埃が一杯付いてるのに気づいたので、その掃除を頼んだ。
ついでに家中のエアコンのフィルターの掃除も頼んだ。
暑さはともかく私は湿度の高いのにとにかく弱い。
それでこの時期、エアコンを使うのは今しかないとばかりに寝る時は除湿モードで乗り切っている。
一昨年徹底的にフィルターを綺麗にした後、そんなに使ってないのだろう、私らと母の部屋以外はそんなに汚れてなかったらしく、途中から外仕事を手伝いに来てくれた。
刈った草を片付けるまでなかなかできないので、ありがたくお願いした。
道からの入口付近が綺麗になり、車で出かけた時も戻ってきた時もすがすがしい良い気持ちになった。
多分こういう気持ちを持てるように生活するのが、心を洗うことにつながるのかもしれない。
午後出かける前に妻の用意が整うのを待っている間コンピューターを見ていたら、先日来始まったズァーアー、ザーァアーというような耳障りな音はもしかしたら裏に埃が溜まってるのかと思いついた。
多分昨日の今日だからだろう。
私のコンピューターは一体型のデスクトップだから本体が組み込まれてるので特に音が近くで大きく感じる。
後のパネルを外したらパネルの冷却穴も埃だらけだったが、中にある二つの小さなファンの奥にも埃が溜まってるのが見て取れた。
掃除機で大体綺麗になったが、ファンの奥をさてどうして掃除したものかと思ってたら、妻が「隙間ノズルは・・・」ともってきてくれた。
それでもこびりついてるのか吸引できないのでどうしようと思ってたら、「ストロー使ったら・・・」と今度はストローとセロテープを持ってきてくれた。
隙間ノズルにストローをつけ空気が他から入らないようセロテープでノズルの穴を塞いでスイッチオン。
ばっちし!!
丁寧に埃を取ってパネルを戻し、コンピューターを起動したら耳障りな音は格段に小さくなった。
埃の掃除ばっかり昨日からしてるが、これは本当に大事だと思うしかなかった。
当然、肉体も心も含んだ思いで、若い人はともかく私の年代は特に心がけないとと昨日に続いて思った。
埃で死ぬ人はいないと親友のお母さんが言ったことがある。
そのときはなるほどと思ったが、埃はないに越したことはない。
Posted by江龍武at19:46
Comments(3)
生活
この記事へのコメント
我が家で
埃取りといえばファンヒーターが思い浮かびます。
1台のファンヒーターは15年は使っています。
こまめに埃をとっているからか。。。
たまたまあたりが良かったのか、
とてもがんばって働いてくれています。
解体係は主人です。
私も江龍さんの奥様のように
掃除道具の調達係です*^^*
パソコンはまだ解体したことないですけど
いつかやる日がくるのだろうな~♪
ストロー技覚えておきま~す*^o^*v
ありがとうございます^o^/
埃取りといえばファンヒーターが思い浮かびます。
1台のファンヒーターは15年は使っています。
こまめに埃をとっているからか。。。
たまたまあたりが良かったのか、
とてもがんばって働いてくれています。
解体係は主人です。
私も江龍さんの奥様のように
掃除道具の調達係です*^^*
パソコンはまだ解体したことないですけど
いつかやる日がくるのだろうな~♪
ストロー技覚えておきま~す*^o^*v
ありがとうございます^o^/
Posted by *美~湖*
at 2008年07月04日 20:45

江龍さんは、ホコリ高き男とお見受けしましたが、
ほこりをさえ、きれいにされました。
ああ、なんてすばらしい!
なんちゃって。
死ぬ時は、誇りも執着も持っていかないから、
今のうちに、おとしときます。
見習います。
ほこりをさえ、きれいにされました。
ああ、なんてすばらしい!
なんちゃって。
死ぬ時は、誇りも執着も持っていかないから、
今のうちに、おとしときます。
見習います。
Posted by ナベ at 2008年07月04日 22:06
>*美~湖*さんへ
埃ではありませんが、日本に帰って来て、使わなかっても錆びるのにはまいりました。
湿度に弱いのは私だけではないようです。
文字通り宝の持ち腐れですね。
>ナベさんへ
見習いますって恥ずかしいね~
できてないし。
芯が硬いって言ってたからね~
そんなに簡単に見透かされてはまだまだ未熟者ということですわ。
誇りも執着もその心の対象物は持っていけないけど、その心は死んだ時もっていって邪魔になるんじゃなかった?
お互いできるだけこの世の垢を落とせるといいですね。
埃ではありませんが、日本に帰って来て、使わなかっても錆びるのにはまいりました。
湿度に弱いのは私だけではないようです。
文字通り宝の持ち腐れですね。
>ナベさんへ
見習いますって恥ずかしいね~
できてないし。
芯が硬いって言ってたからね~
そんなに簡単に見透かされてはまだまだ未熟者ということですわ。
誇りも執着もその心の対象物は持っていけないけど、その心は死んだ時もっていって邪魔になるんじゃなかった?
お互いできるだけこの世の垢を落とせるといいですね。
Posted by 江龍武 at 2008年07月05日 13:11