2008年11月28日
ザリガニ
昨日iku★ko さんの友達を心配する心優しい内容のブログを読んだ時、横浜に住む親友に大根を送ってやらないといけないと思ったので、朝から用意をしていた。
本人もだが大食漢の息子もいるので5本ぐらいなんとかするだろうと箱詰めすることにしたが、洗うのに水道水では冷たいから地下水で洗うことにした。
5本ぐらいなら水道水でも暫くの我慢だが、もうじき沢庵用の大根を洗う仕事が近づいてるのでその準備もかねての意味もある。
ポンプで空気を送り込み噴出させるようになっているが、普段はポンプの音がうるさいので周りの迷惑になるといけないということであまり動かしていない。
そんなことだから、水を溜める場所は落ち葉が入ってあやしい色になっている。
ポンプを動かしたら一番最初勢い余ったように空気抜き用のパイプからいつも茶色の水が飛び出すが、今日はなにか黒い塊が飛び出したような感じだった。
直ぐにあやしげな色の水が攪拌されドブのような臭い匂いがしたのでパイプの中の水も腐ってたのかと思った。
でも、その考えはおかしいことが直ぐに分かった。
空気抜き用のパイプから飛び出た水の落ちたところを見たら赤いものが動いていた。
ザリガニ!!
数えたら7匹もいた。
衝撃でハサミの取れたのや動かないのもいたのでかわいそうだったが、それにしてもどうして水を溜める容器内に落とし込んでいる30センチほどある縦パイプを上り、エルボーを通り、横のパイプまで辿り着いたのかとザリガニの力強さに舌を巻いている。
容器の水をかい出し土中に埋めてあるのを出して完全に水をあけたらまたザリガニがざらざらと出てきた。
食べてみようかと一瞬思ったけど、あまり大きくないので食べるにはあまりにも貧弱だと直ぐに考えを打ち消した。
子供のころザリガニを捕まえてきて食べたことがあるけど、大きいのでも頭ばっかりで尻尾の身なんて小指一本もないようなものだったのを知ってるから、あんなサイズではと思ったが、もし大きいのだったらどうしただろう。
来年は大きいのを捕まえて久しぶりに味わってみるか~(^^)
本人もだが大食漢の息子もいるので5本ぐらいなんとかするだろうと箱詰めすることにしたが、洗うのに水道水では冷たいから地下水で洗うことにした。
5本ぐらいなら水道水でも暫くの我慢だが、もうじき沢庵用の大根を洗う仕事が近づいてるのでその準備もかねての意味もある。
ポンプで空気を送り込み噴出させるようになっているが、普段はポンプの音がうるさいので周りの迷惑になるといけないということであまり動かしていない。
そんなことだから、水を溜める場所は落ち葉が入ってあやしい色になっている。
ポンプを動かしたら一番最初勢い余ったように空気抜き用のパイプからいつも茶色の水が飛び出すが、今日はなにか黒い塊が飛び出したような感じだった。
直ぐにあやしげな色の水が攪拌されドブのような臭い匂いがしたのでパイプの中の水も腐ってたのかと思った。
でも、その考えはおかしいことが直ぐに分かった。
空気抜き用のパイプから飛び出た水の落ちたところを見たら赤いものが動いていた。
ザリガニ!!
数えたら7匹もいた。
衝撃でハサミの取れたのや動かないのもいたのでかわいそうだったが、それにしてもどうして水を溜める容器内に落とし込んでいる30センチほどある縦パイプを上り、エルボーを通り、横のパイプまで辿り着いたのかとザリガニの力強さに舌を巻いている。
容器の水をかい出し土中に埋めてあるのを出して完全に水をあけたらまたザリガニがざらざらと出てきた。
食べてみようかと一瞬思ったけど、あまり大きくないので食べるにはあまりにも貧弱だと直ぐに考えを打ち消した。
子供のころザリガニを捕まえてきて食べたことがあるけど、大きいのでも頭ばっかりで尻尾の身なんて小指一本もないようなものだったのを知ってるから、あんなサイズではと思ったが、もし大きいのだったらどうしただろう。
来年は大きいのを捕まえて久しぶりに味わってみるか~(^^)
Posted by江龍武at21:18
Comments(5)
生活
この記事へのコメント
そういえば、思い出しました。
知り合いのレストランの板さんが、
長野の綺麗な水のザリガニをさばいてくれました。
最近は、ザリガニも見なくなりました。
また増えてきたんでしょうか。
小さいのは、から揚げにでもするしかないでしょうね。
子供達の代には、食料を選んではいられないのでしょうか。
ぜひ、来年は大きいので一杯やってくださあい!
知り合いのレストランの板さんが、
長野の綺麗な水のザリガニをさばいてくれました。
最近は、ザリガニも見なくなりました。
また増えてきたんでしょうか。
小さいのは、から揚げにでもするしかないでしょうね。
子供達の代には、食料を選んではいられないのでしょうか。
ぜひ、来年は大きいので一杯やってくださあい!
Posted by なべ at 2008年11月28日 23:31
先日おおきい八を捕まえてから揚げ、かき揚げしてたべてはったのを思い出しました。
美味しいっていうてはりましたけど、ザリガニもから揚げならパリパリしていけるかな♪
美味しいっていうてはりましたけど、ザリガニもから揚げならパリパリしていけるかな♪
Posted by *美~湖* at 2008年11月29日 08:58
>なべさんへ
板さんがさばいてくれたとあるけど、生で食べたの?
ザリガニ、この辺でも川がコンクリートになって減ってるようです。
自給率の低い国ですから、何でも食べられる子供に育てておくのがいいかもね。
蜂の子、ザリガニ、イナゴ、芋の茎、ノビルなどなど一回でも口にしておいたら生き延びるという力が養われるかも。
なべさんも来年は子供さんとザリガニ捕りしてザリガニ料理を楽しんでください(^^)
>*美~湖*さんへ
から揚げも考えましたが、揚げ料理に弱いので自発的に作ろうとしませんでした。
でも、いけると思いますよ。
板さんがさばいてくれたとあるけど、生で食べたの?
ザリガニ、この辺でも川がコンクリートになって減ってるようです。
自給率の低い国ですから、何でも食べられる子供に育てておくのがいいかもね。
蜂の子、ザリガニ、イナゴ、芋の茎、ノビルなどなど一回でも口にしておいたら生き延びるという力が養われるかも。
なべさんも来年は子供さんとザリガニ捕りしてザリガニ料理を楽しんでください(^^)
>*美~湖*さんへ
から揚げも考えましたが、揚げ料理に弱いので自発的に作ろうとしませんでした。
でも、いけると思いますよ。
Posted by 江龍武 at 2008年11月29日 09:41
ざりがには、生で試食のあと、
しっかりフランス料理になりました。
エビのなかでは、濃厚ですね。
しっかりフランス料理になりました。
エビのなかでは、濃厚ですね。
Posted by なべ at 2008年12月04日 00:45
>なべさんへ
へぇ~~の一言です。
へぇ~~の一言です。
Posted by 江龍武 at 2008年12月04日 14:07