2007年08月31日

華々しいデビュー

カナダに戻る2日前ぐらいに公開治療日を設定した。別にこれと言って宣伝したわけではない。ただ母が私が遊びに行って留守の間に、帰国してから受けた人や友人にもう一度受けとかれたらと伝えただけだ。そんなことだから私も10人ほどしたらいいんだろうと高をくくっていた。
場所は実家では迷惑がかかると思い、今は焼失して私の畑になっているが父が昔料理屋をしたときの40畳敷きの建屋があったのでそこですることにした。今までした方には少し離れていて特に足の悪い人には気の毒だが堪忍してもらうことにした。
ESP科学研究所の草津支部の方も宣伝をかねて来られる手筈になっていた。
少し話は戻るが、母と帰国後その支部を訪ねたことがある。それで自分のことを説明させてもらった。ESPで始まったんだからESPで認めてもらえないかと相談した。そんなことで実家でも話をしたりしたが、後日ESP科学研究所の方が来られ私のような存在は自分で独立して活躍した方がよいということで却下となった。
これもおかしいことだと感じたのだが、石井先生は講演で、人が治せるようになったらすぐ独立してする人もいるが、不幸になるのでそれはしないで欲しいと話されたことがある。
結局ESPの組織維持のこともあったんだろうが、石井先生ができるようにしたという支部長にそんなに能力の高い者がいなかったことを暗示しているように感じた。草津支部長も念力CDを聴きながら私の公開治療の日、私の補助をしてくださったことを覚えている。
ただ、石井先生の不幸になるというのはあながち脅しだけではない。これは私が後日こういうことかと痛感することになる。
さてその日のことだが、確か10時から始めることにしていたと思う。前の方に座卓を置き、受ける人には1メートルほど離れたところに背もたれのない丸椅子を置いた。そして座卓の上に座布団を引き胡坐をかいてすることにした。机の上に座る行儀悪さと高い所から受けに来る人を見下ろすようで気が引けたが、これには訳がある。
日本に戻ってからどんどん治療して能力がアップしたのはよいのだが、なぜか足首から下が冷たくなってしまった。また治療中も冷気に足をさらしている感じがしてそれから逃げたかった。今から思えば上記のようなことで避けられるとは思わないが、そのときはとにかく足を上に上げてないと何かとんでもないことが起こるような不安を感じていた。
始める時間になったらぽつぽつと念力を受けたい人が集まってきた。そして私が机の上に登場したときは30人近くの人が座っていた。こんなにできるんだろうかと不安になったが、やるしかない。
簡単に来て頂いた御礼を言い、ESPの草津支部長を紹介してESPのことや相談はその方にお願いして私は治療に専念することで始めた。
最初は私が日本に戻ってからした方から始まったと思う。とにかく予期せぬ数なのでてきぱきとしなければならない。一人につき5分のペースでやっていた。
中には敏感な人がいて丸椅子から後ろに飛び跳ねるように落ちた人もいた。これには私もびっくりした。それで、その日以降背もたれのある椅子にしている。また、ESPのことを知ってる人がいて石井先生が身代わりで念力をされるが、私の病気の知人に身代わりで念力を送って欲しいというのもあった。私はそれは知らなかったので、できるかどうかわからないがその人のことを考えていて欲しいと言って怪しげなことだがとにかくした。
そんなこともありながら、とにかく、はい次の方、はい次の方とやってたのだが、次々と新しい人が来るので待ってる人の数は一向に減らない。
お昼を過ぎてたのでとりあえず休憩を1時間ほどもらった。
そしてまた次から次と診ていった。頭が痛くなってきて休みたいと心底思った。このまま脳溢血にでもなったらどうしようと思ったりしながらやり続けた。
最後の人が終わったのは確か午後6時頃だった。合計70人を超えていた。
今考えても恐ろしい。よく生きていたもんだと思う。
この話には付録がある。実家に戻って食事も終わりゆっくり身体を休めていたら、来客があった。母が出たのだが、何かと思えばお宅の息子さんが身体を治してくださると聞いて寄せてもらったんですがということだ。これにはさすがにどうしたものかと思ったが、知らない人ではない。断ることもできず最後にまた一踏ん張りするはめになった。


同じカテゴリー(治療師への道)の記事
 電話を待ってる間 (2010-03-14 22:19)
 心の声 (2010-02-19 20:45)
 平々凡々の日常 (2009-04-23 21:06)
 休養 (2008-03-02 17:50)
 治療スタイル (2008-02-26 16:16)
 ヒーラーの本 (2008-02-22 17:39)


この記事へのコメント
すごい体験をされてるんですね。昨夜 改めて「最後の超念力」第一弾を読みました、今日もこれから読みます。
毎日ブログ楽しみに見てますので よろしくお願いします。
Posted by ドラゴン at 2007年08月31日 23:30
いつも読んでいただいてありがとうございます。今後も私の経験したことを包み隠さず書いて同じ道に進む人の参考にしていただきたいと思ってます。
Posted by 運営委員長 at 2007年09月01日 17:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。