2008年01月17日

回復報告

朝バンクーバーの友人で空手の師匠でもあるNさんから電話があった。
何事かと思ったら、送った日本のカレンダーが着いたというお礼だったが、それとともに、私の肩のことをブログで読んで心配して電話してくれたのだった。
Nさんも寝返りがうてないほど肩が痛くなったことがあり、そのときの治し方を教えてくれた。腕を伸ばして前と後ろにゆっくり回すということだったが、不思議なことに私も寝返りをうつとき腕を上に伸ばしてすると痛くないことを見つけていた。
Nさんは私のブログを読むと、掲載されたようなことが自分の身に起こると言っている。
それって、もしかして、私が治療した人から受け取った不調をNさんがとってくれてるのだろうか。
時間的にはそうでないとおかしいのだが、まさかとは思うが、そうだったら申し訳ないな~。
そうであっても、お互いの修行ということでこの先もよろしく。
よ~し、ますます頑張るぞ~~!!なんて・・・

肩の痛みのことは、他の友人知人も心配していてくれるといけないので、ご報告しておきます。
飲まず食わずの動物療法が功を奏しまして98%がた治りました。まだ少し違和感がありますが、これは劇的な回復でした。風邪もなくなったようで調子の悪くなる前の状態まで今朝は回復しています。
ただ、右肩が痛い間も気を送ってたのですが、一計を案じて今まで補助的に使っていた左手を主に右手を補助に使って送ってみました。これは、右脳への刺激にもなるかとも思ったからですが、普段使ってない方を使ったせいか、今度は左肩に痛みが出ています。これは、原因が分かっているので直ぐにまた治ると思っています。
ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。

昨日はそんなことで一昨日のような寝て寝てといったことではなかったが、体力をセーブしていた。
それでも、父の病院には行くことにした。
父は私が生かしていると自負しているので、気をほぼ毎日入れている。これは喜んでいいことだと思うが、先日は本当に久しぶりに手で鼻のチューブを抜いた。そこまで元気になっているのでし続ける甲斐がある。一昨日休んだのでぜひ行っておきたいと思った。
病院内に菌をばら撒いてはいけない。咳が出てるわけではないが、用心のため病室に入る前にマスクをカウンターでもらった。
テレビをつけて相撲を見られるようにし、気を入れ、妹の姑にも気を入れてから帰ってきた。
帰り道で妻と一緒だったのでスーパーに寄った時、するめイカが沢山並んでいたので、イカの塩辛を作ろうと買ったのだが、明日このレシペを書こう。
予告するほどでもないか。


同じカテゴリー(生活)の記事画像
シクラメンに再挑戦
サギの巣
梅干し2009年
観賞用のトマト?
免許の更新
咲いた!!!
同じカテゴリー(生活)の記事
 仕事始め (2014-01-06 21:14)
  (2012-04-22 15:37)
 記録 その後 (2012-03-30 14:01)
 記録 (2012-03-13 15:59)
 復食失敗 (2011-10-23 14:59)
 また腰痛 (2011-10-18 18:51)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。