2008年07月25日

友人のお泊り

今日から姪の結婚式で日本に来ているバンクーバーの友人MHさんが一泊で遊びに来る。
夕方の来訪だから今日は食事をしながらのおしゃべりということになる。
一昨日連絡があったが、そのとき何を食べたいか尋ねたら、どこに行ってもご馳走攻めだからあっさりしたのが食べたいということだった。
私達も同じことを経験してるのでそれはよく理解できるが、あっさりしたものと言われてもはて?どうしたものだろうということになった。
妻がメニューをどうするか尋ねるので、こうなったら畑の収穫物を味わってもらうしかないと思い次のようなのを考えた。

岡ひじきの胡麻和え、ササゲの煮物、ロケット菜を皿に引きその上に近江シャモのから揚げ(エゴマの葉を添える)、加茂ナスは一個しか採れないが山椒味噌の田楽、おいしい枝豆(初収穫)、頂き物の玄界灘の鯖の干物に夏大根のおろし添え、赤玉ねぎのスライスポン酢かけ、半白キュウリとナスの糠漬け、冷奴のオクラ添え、そして母が作ると言った太巻き。

すべて野菜は私の畑からのものを使うことにしたので、起きるなり畑で収穫していた。
ササゲは初収穫で4本ほどしかないと思ったら8本結構なのが採れたのでまあ十分だろうし加茂ナスはお客さんだけ食べてもらうことにしたらよいということになった。
枝豆は先ほど試食したらもうスーパーのは食べられないというほどの美味しさだった。
枝豆だけは採るなり茹でてしまうか冷蔵庫に保存しておかないと甘味が分刻みでなくなっていくようだ。

他にトウモロコシやトマトも採ったので足りないようだったらそれも出したらよいということで十分だということになった。
MHさんは飲まないけど、ご飯にもビールにもあうと思ってます。
久しぶりにしっかり飲もう。



同じカテゴリー(料理・食べ物・飲み物)の記事画像
孟宗竹のメンマ作り
きんし丼
鮒寿し
漬ける漬ける
千枚漬け
マコモダケ
同じカテゴリー(料理・食べ物・飲み物)の記事
 お菓子の感想 (2012-06-30 14:40)
 チーズケーキ (2010-09-08 17:33)
 孟宗竹のメンマ作り (2010-07-19 21:49)
 きんし丼 (2010-02-09 22:54)
 鮒寿し (2009-12-26 11:28)
 漬ける漬ける (2009-12-10 22:22)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。