2009年12月10日

漬ける漬ける

近頃は畑物を漬物にするのに追われている。

11月末にまず大根を引いて干した。
今年は種を播いたころ雨が降らずどうなるかと心配したが11月暖かい日が多かったのか思ったよりよくできた。
少し大きかったが漬物用に粒ぞろいの大根が収穫できたと言えるだろう。
漬ける漬ける
それを一昨日樽に漬けた。
例によって漬けるときから古漬け用といいながら漬ける贅沢煮用から。
昨年は30型の樽を使ったようだ。
昨年の記録から本数を決めていたら、見た目に昨年と同じと思って使った40型の今年は写真の大根を殆ど呑み込んでしまった。
そんなことで5月ごろまでに食べる分はたったの10本ほどになった。
こちらは、例年より塩を軽く3.5%ほどにして漬けてみた。
そのせいか贅沢煮用は水が上がったのに全然上がらない。
それでさらに重しを足してみた。

大根が終わったらお次は日野菜にとりかかった。
昨日干すまでするつもりで朝から始めた。
畑から引いて洗っていたら、電話や来客で作業が進まずなんとか暗くて見えなくなる寸前で洗うだけはでき、ヒゲ根の処理をして干すのは今朝の仕事となった。
漬ける漬ける

大根も日野菜も葉を束ねるのに藁を使っている。
紐よりも葉に優しく締め付けられ、具合がいい。
最後は土に帰せるのもいい。

日野菜を干し終わったので畑に行って、今度は蕪を引いた。
先日千枚漬けにしたが、まだ少々畑に残していた。
午後はその蕪をまた千枚漬け用に薄切りにしていた。
前回の千枚漬けでは苦労したが、おかげで薄切りが格段に上手くなっていると思えた。
量も前回の半分弱。
妻もいたので手伝ってくれあっという間に終わったような気がした。
甘酢も飽きたので今度は麹なんか使ってみますか。


同じカテゴリー(料理・食べ物・飲み物)の記事画像
孟宗竹のメンマ作り
きんし丼
鮒寿し
千枚漬け
マコモダケ
鮒寿しに挑戦
同じカテゴリー(料理・食べ物・飲み物)の記事
 お菓子の感想 (2012-06-30 14:40)
 チーズケーキ (2010-09-08 17:33)
 孟宗竹のメンマ作り (2010-07-19 21:49)
 きんし丼 (2010-02-09 22:54)
 鮒寿し (2009-12-26 11:28)
 千枚漬け (2009-12-02 15:44)


この記事へのコメント
すごーい!これだけ並ぶと壮観ですね。
お漬物屋さんができますね。想像するだけでヨダレが・・・
Posted by つっさん at 2009年12月11日 12:14
>つっさんへ

ご無沙汰です^^
食べられもしないのに相変らずいっぱい作ってます。
贅沢煮するならいつでも言って来てください。
ご存知のように炊いて腰がなくなるというような軟な古漬けではありません。
しっかり炊くと美味しいですよ~
山桃ジュース届けたいのですがなかなか行けずにいます。
Posted by 江龍武 at 2009年12月11日 17:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。