2008年12月03日

早生大カブは・・・

先日野菜のソムリエの方に野菜を送ったことを書いたが、それからもう一度メールをいただいて、送った野菜はどれも美味しかったが大根は辛みもしっかりあって味わいが濃いというのか格別とお褒めの言葉をいただいた。
それで他にも味わってみて欲しいと思う野菜があったので調子に乗って送らせてもらうことにした。

それは、早生大カブ。

畑でぷるんと白くて丸いのを見ているだけで飽きないカブだが、観賞用ではない。
先日一番大きいのを収穫して千枚漬け風に薄く切り塩をして押したのち、カブの甘みだけで食べてみたいとタカノツメと柚子だけで味付けした漬物を作ってもらった。
軽く塩をまぶした段階で口に入れたら、自分でもびっくりするほどの肌理の細かさと甘みだった。
今日その残りを食べてみたが、これがまた不思議。
普通カブは厚く表面を剥くが、表面をピーラーだけで剥いて漬けたので表面に近いところはまだ歯ごたえがあったが、その5mm弱以外はほとんど溶けているというような感じだった。
口に入れるまではそんな感じは微塵もなくしっかりしている。
腐っているのでは決してない。
感じとしては、固まった煮こごりを口に入れたようなもの。
そんなになったら美味しくないが、どうしてそんなことになったのかと母と妻と私の三人で不思議がっていた。

そんなことになるようなカブにどんな感想が寄せられるだろう。
今日お送りしたのはそれより小さいし収穫時期が遅いので食感も違うかもしれない。
でも、あの白い肌からして不味い筈はないと信じている。

あと関東の方には馴染みのないヒノナを少しとセルバチコ・シーメンも送ってみた。
その方はイタリア料理が専門だから、セルバチコ・シーメンはお遊びで入れておいた。
宅急便センターに渡した後メールでお送りした旨書いて送ったが、それに本当にセルバチコはイタリアで大人気なのか質問しておいた。

せっかく大人気ということもあって作ってるんだからそうであって欲しい(^^)



同じカテゴリー(料理・食べ物・飲み物)の記事画像
孟宗竹のメンマ作り
きんし丼
鮒寿し
漬ける漬ける
千枚漬け
マコモダケ
同じカテゴリー(料理・食べ物・飲み物)の記事
 お菓子の感想 (2012-06-30 14:40)
 チーズケーキ (2010-09-08 17:33)
 孟宗竹のメンマ作り (2010-07-19 21:49)
 きんし丼 (2010-02-09 22:54)
 鮒寿し (2009-12-26 11:28)
 漬ける漬ける (2009-12-10 22:22)


この記事へのコメント
うちの子は野菜嫌いです。
きっとこんな野菜を食べていたら、好きになったでしょうね。
Posted by なべ at 2008年12月04日 00:42
かぶってかわいいですよねぇ(^_^)
我が家のカブは、千枚漬け風にするほどおおきなものではないのですが、
江龍さんご紹介の、ゆずと鷹のつめでつけてみようかなぁ♪
とろけるような、煮こごりのようなカブ・・・。不思議ですねぇ。
セルバチコシーメンが、本当に大人気なのかも、感想楽しみにしています!
Posted by コーヒーインストラクター cawaコーヒーインストラクター cawa at 2008年12月04日 10:19
>なべさんへ

そこなんです!!
先日野菜ソムリエさんへのメールで、野菜嫌いの子供でも食べられるような野菜作りを目指していると書いたばかりです。
野菜独特の嫌な匂いは多分肥料の種類とやり過ぎだと思います。
子供の味覚と嗅覚の方が多分正しいでしょう。
そんな野菜は食べない方がいいのかも・・・

日本酒も飲みたくない日本酒ばっかりの時代がありましたね^^


>cawaさんへ

塩してから甘酢に漬けるのも美味しいですよ。
カブの葉の炒め煮も独特の香りに好き嫌いはありますが美味しいです。
セルバチコシーメン本当にどうなんでしょう。
苗差し上げてから言ってるのも変ですね(笑)
Posted by 江龍武 at 2008年12月04日 14:39
またまた 美味しそうな話題やぁ(笑)

野菜インストラクターさんの感想がめっちゃ気になる
そういう方は、野菜でどんな料理を作り出すんでしょ?(^^)
一度、拝見&味わいたいものですわ

セルバチコが やっと 食べてもいいかなと思えるサイズになってきました
サラダにするか、サンドイッチに入れるか♪
Posted by iku★ko at 2008年12月04日 20:19
>iku★ko さんへ

本当にね~
イタリア料理研究家だし、きっとイタリアンでしょう(笑)
こんどどなたか内緒でお教えしますね^^

セルバチコの成長イラつくほど遅いですけど、この先どうなるんでしょう?
って私が訊くことじゃないですね^^
多年草ということだからとにかく来年を楽しみにしています。
Posted by 江龍武江龍武 at 2008年12月04日 20:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。