2009年02月16日

酔龍

酔龍左の写真は「きりたんぽ」でも焼き竹輪でもない。

午後、妻が、先日私が買った漉し餡の袋を出してきて「作らないの?」と言った。
う~んと少し考えてから、作ることにした。

二年ほど前だったか母屋に美味しそうな板粕(酒粕)があった。
子供の頃は今と違ってお菓子というのは限られていた。
板粕を焼いて砂糖を載せて食べたりしたことを懐かしく思い出した。
ほろ苦いような辛いようななんとも形容の仕様がない味だった。
その時、ふっと砂糖の代わりに餡子を付けて食べたら美味しいだろうかという考えが浮かんだ。
どうせ作るならお菓子の「雲龍」のようにロールにしたらどうかとまた思いついた。
そこまでくると、名前が直ぐ浮かび作る前から「酔龍」という名前を付けた(笑)

板粕のまま両面を焼いて片面に漉し餡を全体に広げて巻き簾で巻くだけ。

酔龍酔龍
断面と薄く輪切りにした写真。
もう少し綺麗に巻きたかったが・・・

焼いて直ぐに口に入れたが、味は微妙。
美味しいとも思えるし、いまいちとも感じる。

外出から戻ってしっとりしたところを口に入れた。
はて?
まあまあかな~

真似して作って不味かったと文句言わないでくださいね(^^)


同じカテゴリー(料理・食べ物・飲み物)の記事画像
孟宗竹のメンマ作り
きんし丼
鮒寿し
漬ける漬ける
千枚漬け
マコモダケ
同じカテゴリー(料理・食べ物・飲み物)の記事
 お菓子の感想 (2012-06-30 14:40)
 チーズケーキ (2010-09-08 17:33)
 孟宗竹のメンマ作り (2010-07-19 21:49)
 きんし丼 (2010-02-09 22:54)
 鮒寿し (2009-12-26 11:28)
 漬ける漬ける (2009-12-10 22:22)


この記事へのコメント
今晩は~♪
江龍さんが紹介くださる物、何でも美味しそうで試したくなります~♪
もしかして、最後の文章はパル宛ですか??(笑)
江龍さん!  今回は チョット ご心配はご無用ですのでね。。。
Posted by パル at 2009年02月16日 21:59
>パルさんへ

今回は チョット ですか~
残念(笑)

もしかして、今までに試していただいてお困りになってもらってたりして^^
私の好きなものはどういうわけか市場から消えていくことが多いです。
こんな私に長年連れ添ってたためか妻の好物もその傾向が出てきました。
かわいそうに・・・

近頃、味覚がおかしいのかと思って味の感想を述べるのは躊躇するようになりました。

商売人上がりですから売り込み口調、くれぐれもだまされないでくださいね(笑)
Posted by 江龍武 at 2009年02月17日 17:18
こんにちは^^
そういえば、火鉢であぶり焼きしてました。
つくりたいけど、今あんこしかないのが口惜しい!!
板粕降ってこないかな~(笑)

今日iku★koさんのお宅へ遊びに行かせていただきまして、
江龍さんところから嫁がれたセルバチコシーメンいただきました♪
大変おいしかったです^o^v
あのお味は好きな味でした。ご馳走様でした^o^/
Posted by *美~湖* at 2009年02月19日 17:54
>*美~湖*さんへ

試すつもりですか(笑)
昨日イマイチ味が物足りないので、漉し餡に塩を少し入れてまた作ってみました。
少し良くなったようです。
広げやすいようにと漉し餡を少し温めて混ぜたら、雲龍のような色の漉し餡になりました。
オーブンかホットプレートがあったら簡単に焼けるのですが、毎回魚焼き網で苦労してます^^

セルバチコシーメンは多年草ということですので、もし欲しかったら株さしあげますよ。
商売にするほど植えてあります。
Posted by 江龍武 at 2009年02月19日 20:06
江龍さん
ありがとうございます♪
お言葉に甘えて今度訪問させてた抱く際には
鉢持参で参りま~す^^/(笑)
Posted by *美~湖* at 2009年02月19日 20:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。