2009年07月18日

皮付き豚肉続き

昨日肉屋さんから特注の皮付き豚肉が届いたという電話が入った。
妻が応対したのだが、豚肉は8キロ余りあるということだった。
それを聞いてそんなに買ってどうするんだろうと思ったが、特注だし初めての注文はそういうことも覚悟してたはずだ。
とりあえず今日取りに伺うことにして、昨夜はコンピューターでドイツ料理の豚肉の煮込みを調べたりしていた。
そして方針が大体固まった。
肉塊を4個ほどにして、ドイツ料理の煮込み、アイスバインという一度塩漬けして茹で上げる同じくドイツの一品それから東坡肉(トンポーロー)などにすることにした。
もう一つ何か考えないといけないがまだ決まらない。

それにしても、4個にするといっても骨を切らないといけないが持ってる鋸で切れるものだろうかとか冷蔵庫が一杯なので入るだろうかとか思いながら、今日の夕方もらいに行った。

お店の冷蔵庫から出てきた箱の中を見たらどてっとした肉塊!!
一瞬大それたことをしたかと思った。
妻が「切ってもらったら?」と言ったら、ご主人が「切りますけど」と言ってくれ店内に一緒にお邪魔して私の言うとおりに切ってもらった。

さて、骨を切る鋸だが、外国の鋸を持ってこられた。
そして云われるには、「骨は押して切るんです」ということだった。
なるほど、それであちらの鋸を使うのかと合点した。
そしてある程度切ったら折るんですね~
いや~、勉強になりました。

切り分けられた時、また妻が、「家の冷蔵庫が一杯で預かってもらえませんか?」と尋ねてくれた。
「預かりますよ」ということで、代金は払い、とりあえず煮込みようと、余りのようにできた殆ど皮だけののようなものだけをもらって帰ってきた。

兄なんかにやるとしても未だ食べきれるという自信はないけれど・・・手に入りにくいのが手に入ったからか、記憶の片隅にあるドイツ料理の煮込みが食べられると思うのか、ものすごく幸せな気分でいる。
上手くできたら、皮はこりこりじゃなくねっちりとして唇にまといつくはずなんだけど・・・


同じカテゴリー(料理・食べ物・飲み物)の記事画像
孟宗竹のメンマ作り
きんし丼
鮒寿し
漬ける漬ける
千枚漬け
マコモダケ
同じカテゴリー(料理・食べ物・飲み物)の記事
 お菓子の感想 (2012-06-30 14:40)
 チーズケーキ (2010-09-08 17:33)
 孟宗竹のメンマ作り (2010-07-19 21:49)
 きんし丼 (2010-02-09 22:54)
 鮒寿し (2009-12-26 11:28)
 漬ける漬ける (2009-12-10 22:22)


この記事へのコメント
めちゃくちゃ 羨ましい!!!!

豚の皮って??どんなんでしょう?
料理ができたら、写真載せてくださいね~
楽しみにしています(^^)
Posted by iku★koiku★ko at 2009年07月20日 13:09
>iku★ko さんへ

あはは、馬鹿やってるでしょう。
なんか急に食べてみたくなって大それたことしました^^

出来上がりは記憶にある味とは少し違いましたが、ドイツ料理の素朴な味に上手く仕上がり、皮はねっちりとろけるようで家族にも好評でした。

これは豚足では味わえませんわ^^
Posted by 江龍武 at 2009年07月20日 21:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。