2009年04月27日

トマト苗

昨日も寒かったが、今日も寒い。
畑に行っても何か寒々しい。
それでもトマトの苗が随分と大きくなったので、知り合いに欲しいか声をかけるのに自分用の数を確認したいから植えることにした。
トマトは寒さに強いから心配はない。

先日本葉一枚の半白キュウリの苗がホームセンターにあったので買ったが、それは今でも地におろさず夜は家の中へ入れて育てている。
唐辛子やナス、オクラなども寒さに弱い。

トマトの定植は、種袋なんかには第一段目の花が咲いたころ植えるとよいとあったが、肥料も入れてないしまあなんとか実もとまるだろうと定植することにした。

イタリアンミニトマトのチリエジーノはよく見たら花芽があった。
ホーム桃太郎はそれより10日ほど遅く種を蒔いたので背丈は同じぐらいでも花芽はなかった。

まず畑に植えたが、今朝プランター栽培の番組にちらっとトマトが観葉植物のようになったのがあったように思ったので、それも試してみようと大きいポットを二個探してきた。
一つにはミニトマト、もう一つにはホーム桃太郎を鉢の真ん中にでんと植え、菊の3本仕立てのようにできるかもと思い脇芽を伸ばすため芯を止めた。

チリエジーノがどんなトマトなのか、鉢に植えたのはどのように育つか、今日は二つも夏場の楽しみの基を作った^^


同じカテゴリー(農作業)の記事画像
畑の様子
鹿ケ谷カボチャ
トマトの横植え
エンサイの水耕栽培
発芽と育苗状況
マコモの苗
同じカテゴリー(農作業)の記事
 カラス (2012-08-12 18:25)
 コオロギ (2010-09-11 21:50)
 キイロスズメバチ (2009-10-06 21:07)
 畑の様子 (2009-09-25 22:12)
 初出荷 (2009-09-11 22:41)
 鹿ケ谷カボチャ (2009-08-12 20:57)


この記事へのコメント
今晩は。
寒いですね、毎年GWのこの時期が夏野菜の定植
とか種まきの時期なんですが、こう寒いと
考えてしまいます。明日は予報によると暖かく
なるそうですが、、、。
Posted by 吉祥吉祥 at 2009年04月28日 21:24
>吉祥さんへ

今晩は^^

明日から暖かいようなので、今日は種蒔きしてみました。
吉祥さんから頂いた鹿ケ谷カボチャも蒔きました。

今年は、ご老人方も種を蒔いても芽が出ないとなげいているようです。
私も、直まきのモロッコに昨年のようにトンネルしたら蒸れたのか殆ど出ず、トウモロコシも半分ほどで大失敗でした。
モロッコは今二回目をポットに蒔いてます。

過去の通りにならないのがおもしろいですが、悩まされますね^^
Posted by 江龍武 at 2009年04月28日 21:36
ご無沙汰いたしております^^
本当に長いことご無沙汰してしてしまって・・・。
ブログも思うように更新できずでしたが
今日は久ぶりのちゃんとした休日となりましたので
更新したりあちこち訪問させていただいております。
もうトマト準備する季節になったのですね♪
楽しみの基まで準備されたとは*^^*
さすが江龍さん♪

今年は私もプランターにちょこっと植えてみました。
プランター菜園どうなることやら・・・
花にもアブラムシがつくのでお野菜にもやってくるのでは
と心配しているところです
Posted by *美~湖**美~湖* at 2009年04月29日 16:27
>*美~湖*さんへ

こちらこそ訪問させてもらってますが、なかなかコメントを書くエネルギーが出ずいつも読み逃げですいません。

この不景気が田舎まで影響してくるとは当初全然思い至りませんでした。
こういうときこそ肩に力を入れず腹を据えて日々過ごすことでしょうか。

お互い大変ですが、そんな中にも楽しみは見出せるものですね。

ミニトマトは昔やったのですが、ジャングルみたいにしてしまったので今回はすっきりした玄関先に置いても見るに値するようなのが作りたいと思ってます。
トマトは雨に当たらないほうがいいので意外にいいのができるかと獲らぬ狸の皮算用じゃないですが夢見ています^^

アブラムシには色んな退治方がありますよ。
ミルクや酢や石鹸水とかでんぷんでできた糊を薄くしてかけるとかですけど、心配するより研究してみてください^^

ではまた。
Posted by 江龍武 at 2009年04月29日 18:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。