2009年06月01日
エンサイの水耕栽培
昨年テレビで、ベトナムへボランティアの人が行って悪臭のするような川の浄化に取り組んでる番組を見て以来、エンサイ(空芯菜)が水耕栽培できることが頭から離れずにいた。
番組では発泡スチロールを使って枠を作りその中にカゴを入れて浮かしていたと思うのだが、そのかごの中に収穫したようなエンサイをポイポイと放り込んでいた。
それで私も同じようにして水耕栽培でエンサイを育ててみようと思ったので、今春エンサイの苗を沢山作っておいた。
苗も大きくなったので、昨日ついに孟宗竹で枠を作りスーパーの買い物カゴをはめ込むようにして池に投げ込んだら沈み加減もほどよい仕上がりになった。

ポットから抜いた苗を培養土ごとポイポイと放り込んで立った状態に整えたら写真のようになった。
どんな成長振りを見せてくれるか楽しみにしている。
番組では発泡スチロールを使って枠を作りその中にカゴを入れて浮かしていたと思うのだが、そのかごの中に収穫したようなエンサイをポイポイと放り込んでいた。
それで私も同じようにして水耕栽培でエンサイを育ててみようと思ったので、今春エンサイの苗を沢山作っておいた。
苗も大きくなったので、昨日ついに孟宗竹で枠を作りスーパーの買い物カゴをはめ込むようにして池に投げ込んだら沈み加減もほどよい仕上がりになった。
ポットから抜いた苗を培養土ごとポイポイと放り込んで立った状態に整えたら写真のようになった。
どんな成長振りを見せてくれるか楽しみにしている。
Posted by江龍武at21:46
Comments(0)
農作業