2009年06月01日

エンサイの水耕栽培

昨年テレビで、ベトナムへボランティアの人が行って悪臭のするような川の浄化に取り組んでる番組を見て以来、エンサイ(空芯菜)が水耕栽培できることが頭から離れずにいた。
番組では発泡スチロールを使って枠を作りその中にカゴを入れて浮かしていたと思うのだが、そのかごの中に収穫したようなエンサイをポイポイと放り込んでいた。
それで私も同じようにして水耕栽培でエンサイを育ててみようと思ったので、今春エンサイの苗を沢山作っておいた。

苗も大きくなったので、昨日ついに孟宗竹で枠を作りスーパーの買い物カゴをはめ込むようにして池に投げ込んだら沈み加減もほどよい仕上がりになった。

エンサイの水耕栽培

ポットから抜いた苗を培養土ごとポイポイと放り込んで立った状態に整えたら写真のようになった。
どんな成長振りを見せてくれるか楽しみにしている。


同じカテゴリー(農作業)の記事画像
畑の様子
鹿ケ谷カボチャ
トマトの横植え
発芽と育苗状況
マコモの苗
ヒノナを干す
同じカテゴリー(農作業)の記事
 カラス (2012-08-12 18:25)
 コオロギ (2010-09-11 21:50)
 キイロスズメバチ (2009-10-06 21:07)
 畑の様子 (2009-09-25 22:12)
 初出荷 (2009-09-11 22:41)
 鹿ケ谷カボチャ (2009-08-12 20:57)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。