2008年06月17日

ズッキーニの初収穫

ズッキーニの初収穫


13日に人工授粉したズッキーニを初なりということもあり小さいが夕方採った。
ズッキーニを自分の畑で収穫するのはこれが初めてでものすごく嬉しい。
やっぱり虫に頼らず人工授粉が確実だった。
しかし、カナダでは人工授粉なんか必要ないということだし、あちらは虫が本当に多いのだろか?
そうは思わなかったけど・・・
それから今年の日本はなんだか虫が少ないようにも感じる。
ありがたいが、不気味です。
なんて、言ってられるのも今だけかもしれませんが・・・

さて、初収穫のズッキーニはいつ収穫してよいのか分からないので、とりあえず今回は早めに収穫した。
後は食べてから今日のを基本に収穫したいと思ってる。
ナスの場合は大きくても小さくてもヘタの先が上にそっくり返ったら収穫時期としている。
これは習ったわけではないので正しいかどうかは分からないが、なにかそういう指標を作っておかないと毎回迷うからそうした。
トマトもナスと同じだが、トマトの場合はナスよりしっかり反り返りタコの足の逆さのようになった時が完熟じゃないかということにしている。
ズッキーニはいつがいいんだろう。
受粉してから3日目に花が落ちている。
これを基本にしたらどうかと思っている。
でも、それをどうして憶えておくのかが問題ですけど。

ここで、夕食時間になった。
ズッキーニは輪切りにしてバターで炒め塩コショウで味付けしただけだが、カナダで食べていたのより甘みがあって美味しかった。
ズッキーニでもやはり採り立ては違うと言える。

さて、収穫時期だが、火が通ったのしか見ていないので何とも言えないが、種らしき形もまだないので、もう2日ほど後でも大丈夫なようだ。
次のは受粉して6日目(花が落ちてから3日目)に収穫してみよう。
バンクーバーでは種ができかけてたのが一般的だったような気がする。

今のところ最初の受粉をしたときから毎日一本は受粉してるので、明後日以降は毎日収穫できる予定。
料理の方も考えとかないといけない。



同じカテゴリー(農作業)の記事画像
畑の様子
鹿ケ谷カボチャ
トマトの横植え
エンサイの水耕栽培
発芽と育苗状況
マコモの苗
同じカテゴリー(農作業)の記事
 カラス (2012-08-12 18:25)
 コオロギ (2010-09-11 21:50)
 キイロスズメバチ (2009-10-06 21:07)
 畑の様子 (2009-09-25 22:12)
 初出荷 (2009-09-11 22:41)
 鹿ケ谷カボチャ (2009-08-12 20:57)


この記事へのコメント
ズッキーニうまく受粉成功して、そして、初物
よかったですね。 一本の苗で何本ぐらい収穫
出来るものですか?
わたしの場合は、受粉がうまくいかなかったの
でしょうね~ 雄花も雌花もついてたように
思うんですが、、
Posted by 花かんざし at 2008年06月17日 21:24
今晩は
初なりおめでとうございます。
胡瓜形のズッキーニは炒め物で、これからもなってくると思いますが大きくなったのはカレーに入れていました。

やはり人工授粉の方が確実みたいですね。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年06月17日 21:26
>花かんざしさんへ

いい結果がお知らせできて良かったです。
何かで読んだんですが、一本から約20本ほど収穫できるということです。
そんなに上手くいくでしょうか。
また総括したいと思ってます。
雄花と雌花を同時に手に入れるには、やはり複数植えとくのがよいようで、それも時期をずらしておくともっといいようです。
来年にでも、再挑戦してみてください。
採り立ての美味しいのは保証します。


>吉祥さんへ

ありがとうございます。
吉祥さんの丸ズッキーニも楽しみですね。
カナダの日本料理屋では、天麩羅にしてました。
みそ汁の具にもよくあいます。
去年カボチャの漬物をもらったことがあるのですが、ズッキーニもカボチャなので試してみようかとも思ってます。

吉祥さんのブログでズッキーニを再度試す気持ちがもてました。
感謝してます。
Posted by 江龍武 at 2008年06月17日 21:56
おいしそう!
こんな風にズッキーニができるのかぁ♪
私は、好きなのですが、家族のみんなが苦手なもので・・・
食卓にあがることがない(^^;
とりたて野菜は 最高ですよね!
Posted by iku★koiku★ko at 2008年06月18日 05:53
初収穫おめでとうございます♪

おいしそう♪バターに塩こしょう♪

シンプル料理が素材の持ち味をしっかり味わえていいですよね~

取り立て野菜は最高でしょうね^^
江龍さんのズッキーニレシピもまた披露してくださいね*^o^*
Posted by *美~湖**美~湖* at 2008年06月18日 19:16
>iku★ko さんへ

こんなに美味しいのになんで苦手なんでしょうね~^^
売ってるズッキーニが不味いのかな~


>*美~湖*さんへ

初なりは、いつも手を加えないで料理してくれるよううるさく頼んでます。
無肥料で作った野菜は味が違うので、まずシンプルに食べることにしています。
無肥料の野菜は、香りが弱く野菜臭くなく美味しいというと友達が笑いますが、甘みがしっかり感じられ、生ならドレッシングの味が引き立ち、料理したら出汁もよくきき、売ってる野菜なんかとは物が違うと思ってます。
家で作ってるものは皆そんなこと思ってるんですけどね^^
Posted by 江龍武 at 2008年06月18日 20:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。