2008年06月20日

畑で

朝日課のズッキーニの受粉に行ったら、今日は雄花ばかり。
そんなことでは困るじゃないかと思ってもどうしようもない。

キュウリはどんな具合かと見たら、もうじき収穫できそうなのがちらほらあるが、おかしいことに一本下から上まで雄花だけの株がある。
高さにして1.7メートルぐらいにはなってるのに、本当に先の方にやっと一個雌花があるだけの状態。
こんなことは始めての経験だが、やはり気候的に今年は変ということだろうか。
こういうことがあると、地球環境が本気で心配になってくる。

キュウリのことを考えながら、今度はトマトの世話。
自分でも種を蒔いて困るほど苗を作ったが、自分のでは植付が遅いので、苗屋さんで5月の始めに大玉、中玉、ミニトマトを各2本買って植えておいた。
そのうちの中玉とミニトマトはわき芽を一本残して元の茎と2本にしてそれぞれを真横に二方向に誘引している。
大玉はさすがにそれではと思い、一本立ちにしているが、それようの手をささえる横棒を利用してやってみている。
本当なら茎の先をとばしてわき芽2本でやったら綺麗に収まるのだろうが、なかなか切れなかった。
初めてだから失敗を恐れたようだ。根性がなかった。
トマトは温度さえあればそして場所が許せばどのように仕立てても良いはずだが、露地物では栽培できる期間に限りがあるので、どんな結果になるか楽しみにしている。

ところでズッキーニは今日見事なのを一本収穫した。
元までしっかり太っている。
何をしたのかと考えてみると、受粉の時奥までこってり花粉を付けたように思われる。
受粉といってもめしべの先だけに付けてるようでは元のところが細いのしかできないのだろうと思った。
明日は雌花も雄花も咲きそうなので試してみよう。



同じカテゴリー(農作業)の記事画像
畑の様子
鹿ケ谷カボチャ
トマトの横植え
エンサイの水耕栽培
発芽と育苗状況
マコモの苗
同じカテゴリー(農作業)の記事
 カラス (2012-08-12 18:25)
 コオロギ (2010-09-11 21:50)
 キイロスズメバチ (2009-10-06 21:07)
 畑の様子 (2009-09-25 22:12)
 初出荷 (2009-09-11 22:41)
 鹿ケ谷カボチャ (2009-08-12 20:57)


この記事へのコメント
今晩は
私も素人園芸で専門的なことは全くわからないのですが、ズッキーニの雌花に雄花花粉をたっぷりとつけると、立派なズッキーニになると思います。思いますじゃなくて間違いないと思います。しかしこれがどういう因果関係あるのか不明でいつしか解れば教えてください。

花粉を濃く塗りつけると立派になることは間違いないと思います。今ではそう信じています。
Posted by 吉祥吉祥 at 2008年06月20日 20:26
ズッキーニの様子がよくわかりました。でも雄花雌花の
タイミングもあるし、沢山植えたほうが有効的?
我が家ではむり、、今年ゴーヤを植えて、今どんどんのびてますが、
花をみるとか細い茎の花、これも」雄花雌花があるのでしょうか?
全く素人で、皆目わからず、わかったら教えてください。
Posted by 花かんざし花かんざし at 2008年06月21日 09:33
>吉祥さんへ

やっぱりそうでしたか。
めしべの形が6本が寄り添ったようでその上長いので、そんなことじゃないかと気がつきました。
大きくなるには種ができないとだめなんでしょう。
それで、めしべにそれぞれの種に繋がる場所が無数にあり、そこへ花粉を残らず付けられたら大きく形の良いのがとれるんじゃないでしょうか?
この点からも、やっぱり受粉は大事ですね。
多分丸ズッキーニのめしべの形は胡瓜型とは違って短いと思うのですがどうですか?



>花かんざしさんへ

ゴーヤは植えたことがないですが、雄花と雌花があるそうで、胡瓜よりも雌花は小さいようです。
それでも、花の下にミニミニゴーヤが見られるということです。
開花から受粉したら15~20日ほど収穫までかかるそうです。
ゴーヤは子蔓か孫蔓によく雌花が付くそうで、親蔓の芯を止めて子蔓を4本ほど伸ばした方がよいということです。
雨などで受粉しにくい時は、受粉をした方が良いということですが、始めのころはまず雄花ばっかりということです。
Posted by 江龍武 at 2008年06月21日 17:25
花かんざしです ありがとうございました。
親蔓が延びたので、止めました。今咲いてる花は雄花ということ
でしょうね?そのうち子蔓,孫蔓に雌花がつくわけですか?
もう少し様子を見ることにします。ズッキーニの様子を聞くと
やっぱりむずかしそうですね~
草津近鉄で ズッキーニ買うのですが、韓国産が時々あって
日本産の長さ太さ倍ほどの大きさですが、種類がちがうので
しょうね?
Posted by 花かんざし at 2008年06月21日 20:08
花かんざしさん、どういたしまして。

まだ、ゴーヤには少し寒いのかもしれませんが、近い内に書いておられるようになると思います。

韓国産のズッキーニも同じだと思いますけど、日本のは私も小さいと思ってます。
生産者が勝手に小さいサイズがよいと思ってるんじゃないでしょうか?
ちなみに、先日収穫したのはバンクーバーで買っていた大きいサイズになりました。
Posted by 江龍武 at 2008年06月21日 21:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。